洗濯物についた花粉が原因で肌荒れする?花粉症皮膚炎の対策方法

B! pocket

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

花粉を飛ばす杉

花粉症の主な症状といえば、鼻水や目のかゆみなどが一般的です。しかし、中には顔や首まわりの肌が荒れてかゆみが出る方もいます。また、顔周りだけでなく体全体にかゆみやかぶれが出てしまう方もいます。

花粉症が原因で皮膚炎が起こる症状を花粉症皮膚炎といいます。原因の一部に、花粉が付着した洗濯物が直接肌に触れることが挙げられます。花粉症皮膚炎をおさえるために、洗濯するときできることをお伝えします。

花粉症皮膚炎の症状と原因

腕を掻いている女性

花粉症皮膚炎は、花粉アレルギーを持つ人の皮膚に炎症が起きることを指します。もともと花粉アレルギーがある人は、花粉シーズンになると肌荒れを起こしたりニキビが増えたりします。

一般的な花粉症の症状以外の体の不調がおきるのです。なかでも特に肌にかゆみ・かぶれが出てしまうと皮膚炎にまで発展してしまうそうです。特に、花粉症に加えてアトピー性皮膚炎の症状がある方は、花粉症皮膚炎になりやすくなります。

花粉症皮膚炎の多くが顔に起こる

花粉症皮膚炎の多くは、顔や首などの部分に出るとされています。それは、肌が露出していて花粉に直接触れる機会が多いからだと考えられます。

特に、花粉症の症状でにかゆみがある方は要注意です。目のかゆみに耐えられずにこすってしまうと、そこから皮膚炎が起こってしまうことがあります。

首まわりに炎症が出る方もいます。顔はマスクやメガネで保護していても、首までしっかり花粉対策をしている方は少ないからです。

花粉が原因で肌バリアが壊れる

肌の状態

通常、肌が健康な状態を保っていれば花粉によって皮膚炎が起こることは少ないとされています。かゆみがあったとしても、炎症が起こるまで強い反応は起こりづらいです。

かゆくてかきむしった肌は、花粉が付着するとアレルギー反応を起こします。かきむしったままで、表面が傷ついてしまっているからです。

花粉症皮膚炎が起こると、まず肌の乾燥が起こります。肌から水分が抜けてしまうため、肌の表面を守っている保護バリアの機能が弱くなってしまいます。さらにかゆみがでると、肌をかきむしってしまいます。

ただでさえバリア機能が弱っているところに傷をつけるので、炎症がどんどん進んでしまいます。

目の周りは皮膚が薄いため、特に肌のバリア機能が弱いとされています。また、花粉症の症状が起こりやすい場所でもあるので、二重の原因で花粉症皮膚炎が進行してしまいます。

洗濯もの経由で花粉が体に付着することも

外干しされたタオル

多くの花粉症皮膚炎は、無防備に肌が露出している顔や首に現れるとされています。しかし、中には、腕や足など体中がかゆくなってしまう方もいます。

その原因として衣類に付着した花粉があります。特に、外干しした洗濯ものにはたくさんの花粉が付着しています。

外を歩いていると服に花粉が付着してしまうのは広く知られていますが、着用した状態だと服の内側に花粉がついてしまう可能性は高くありません。

しかし、外干しされた洗濯物には、外側だけでなく内側にも花粉が付着してしまいます。そのため、服に覆われた腕・足などの体にも直接花粉が触れてしまいます。

洗濯物の花粉対策をすることで、体に起こる花粉症炎症をやわらげられます。

洗濯物に花粉をつけない工夫

洗濯物を干す女性

洗濯物が原因となる花粉症皮膚炎をおさえるためには、洗濯する過程で花粉をつけないようにする工夫が必要です。一番効果的な方法は、花粉がつかないよう部屋干しをする方法です。

しかし、部屋干しは正しい方法で行わないと生乾き臭がします。

正しい部屋干しのやり方や、その他のおすすめサービスについてお伝えします。

一番手軽、花粉対策で部屋干しをする方法

部屋干しされた衣類

一番簡単にできて、花粉を衣類につけずに洗濯できる方法が部屋干しです。花粉が飛び交っている外に洗濯ものを干さないようにすれば、付着をさけられます。

しかし、部屋干しをすると生乾き臭と言われるにおいが気になる方も多いかと思います。生乾き臭の主な原因は、衣類に増えた雑菌です。

洗濯物の上で雑菌が繁殖し、エサを分解する時に発生させるガスがいやなにおいの原因となっているとされています。

部屋干しすると、外干しと比べて風通しが悪くなります。特に、花粉のシーズンは念入りに窓を締め切っている家庭が多いかと思います。

雑菌は、高温多湿な環境を好むとされています。暖かくて、風のない室内は雑菌にとってとても良い環境なのです。さらに、風通しが悪いと、衣類が乾くまでに時間がかかってしまいます。

じっくり乾かしていると、その分菌に増えていく時間を与えることになります。

部屋干しをするコツは、

  • 湿度が上がりすぎないようにする
  • たっぷりと風を当てる

です。

最も簡単で確実な工夫は、除湿乾燥機を使うことです。室内の湿気を取りつつ、温風を当てて衣類が乾く時間を短縮してくれます。花粉シーズン以外にも、梅雨の時期・台風の時期・雪の日などにも役立ちます。一家に一台あると便利な家電です。

もし、除湿乾燥機がない場合はエアコンの除湿モードを活用するのもおすすめです。室内の湿った空気を取り込んで外の乾いた空気を取り込んでくれます。送風機能もあるので、除湿乾燥機に近い効果を得られます。

ただし、エアコン内部にカビが生えてしまっているとカビ菌を洗濯物に付着させる原因にもなります。エアコンをよく使うのであれば、定期的な掃除が重要です。

除湿乾燥機もエアコンも無い場所に洗濯物を干したいのであれば、サーキュレーターがおすすめです。サーキュレーターは、小型の送風機なのですが、扇風機とは少し違う機能があります。

扇風機は人に直接風を当てて体感温度を下げる効果があります。一方、サーキュレーターは、部屋の空気をかき混ぜる効果があります。サーキュレーターを使うと、部屋の中の空気が循環し、洗濯ものが乾きやすくなります。

直接風をあてて乾かすよりも、干している時間を短縮できます。小型の安い商品が多数出ているので、費用をおさえつつ快適に室内干しができるようになります。

サーキュレーターの代用として扇風機を使うこともできます。その場合、風を直接洗濯物に当てる方法は効率的ではありません。できるだけ首を上に傾けて部屋の上部に風を送るようにしてください。

そうすると、サーキュレーターのように部屋の中の空気をかき混ぜられます。

コインランドリーを使えばにおいも気にならない

コインランドリーの乾燥機

衣類に花粉をつけずに洗濯するには、コインランドリーを使う方法もあります。コインランドリーには、洗濯機と乾燥機があります。その場で衣類の洗濯と乾燥をすることができます。

外干しせずに、カラッと乾かせるので、生乾き臭も気になりません。

コインランドリーに置いてある乾燥機は業務用の強力なものなので、高温で衣類を乾かします。衣類に熱を与えると、殺菌効果やダニ駆除効果もあります。衣類だけでなく、花粉シーズンに外に干せない布団を乾かすのにも向いています。

忙しい方におすすめな洗濯代行

最近支持を集めている新しいサービスとして、洗濯代行サービスもあります。これは、普段の洗濯物を袋に入れて発送すると、工場で水洗いをしてもらえるサービスです。

洗い終わった洗濯物は、担当スタッフの手でキレイにたたまれた状態で返却されます。洗濯物をさっとバッグに詰めて送るだけなので、時間がかかりません。

単身赴任中で洗濯する時間が無い方や、共働きの方、子育て・介護で家事に時間をかけられない方などに注目されているサービスです。

コインランドリーと同じように、工場内にある洗濯機・乾燥機を使って洗濯されるので、衣類が花粉にさらされることはありません。たたまれた状態で返却されるので、衣類を受け取ったらそのまま収納できるのもありがたいポイントです。

外干ししかできない時は取り込む前にはたく

干された布団

部屋干しやコインランドリー・洗濯代行の利用が難しく、外干しするしかない場合もあるかと思います。その時は、取り込む洗濯物から少しでも花粉を落とすために、取り込む前にはたく作業をしてください。

室内に入れる前に、数回叩くだけでも表面に付着した花粉を落とせます。衣類の全体をまんべんなく叩くようにしてください。

この方法は、洗濯しているときだけでなく、外出先から帰宅するときにもつかえます。家のドアをあけるまえに、着ている服をまんべんなくはたくと、付着した花粉の多くを落とせます。
花粉シーズンの習慣として覚えておくと便利です。

肌を花粉から守るには、しっかりと保湿を

スキンケア

花粉症皮膚炎から肌を守るためには、洗濯物に花粉がつかないようにするだけでは物足りません。しっかりと肌を保護してバリア機能を活用することが重要です。

肌のバリアを活性化させるためには、とにかく保湿が重要です。花粉のアレルギー反応によって乾燥肌に近い状態になっているので、しっかりと水分を補充してあげるのが重要になってきます。

肌の状態を良くすると、過敏に反応しなくなります。花粉症が気になる時期は、顔まわりだけでなく、体も保湿してください。

水分と油分両方を補充すると、より効果的に肌を守れます。

おすすめの記事はこちら

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
宅配クリーニングの教科書は「むささび式部」が担当しています。宅配クリーニングのホームページを見てはお得で便利なお店を探すのに夢中。すぐ食べ物を服にこぼすので、効果的な洗濯方法も研究中です。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

人気の記事