ランニングウェアの洗濯方法、汗のにおいを防ぐコツとは?

B! pocket

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

ジョギングするカップル

趣味や健康のための、ランニングやジョギングがブームになりつつあります。走ると身も心もリフレッシュできます。そして、ランニング後は服が汗でびっしょりになります。

ランニングウェアは、吸湿素材のものを各社が販売しています。汗を生地が吸い上げ、いつでもさらっとした肌触りで快適です。しかし、これらは汗の匂いが発生しやすい素材でもあります。

本記事では、ランニングウェアが汗くさくならない、正しい洗濯方法についてお伝えします。

ランニングウェアの正しい洗濯方法

ランニングマシーンを使う女性

ランニングウェアは、正しい方法で手入れや洗濯をしないとにおいが発生したり、素材を傷めたりしてしまいます。

一般的な洗濯方法に、少し工夫をするだけでもトラブルを回避できます。

着用したあとはすぐに洗濯する

洗濯機を稼働させる女性

ランニングから帰ってきたら、着替えたままウェアをずっと放置してはいませんか。汗を吸った衣類を湿ったままにしておくと、どんどん雑菌が繁殖していきます。

菌が繁殖すると、においの原因になるので、できるだけ早めに洗濯するのが重要です。

特に、着替えてすぐのウェアを洗濯機に入れてふたをしたり、他の衣類とまとめて一ヶ所にしたりするのはおすすめできません。ウェアに残った湿気の逃げ場がなく、雑菌がどんどん増えてしまいます。

ほかの洗濯ものに、においが移ることも考えられます。

どうしてもすぐ洗濯するのが難しい場合は、応急処置としてウェアの水分を乾かすのが重要です。洗濯するまで、他の衣類とは分けて保管します。

風通しのよい場所にかけておくと、水分が早く蒸発するのでおすすめです。

消臭スプレーはシミになる可能性が

消臭スプレー

取り急ぎのニオイ対策として、消臭スプレーをランニングウェアに使用する方もいるかもしれません。

しかし、消臭スプレーは多用すると衣類にシミができる可能性もあるのです。着用後のウェアには、たくさんの汚れが付着しています。何度も消臭スプレーすると、汚れとスプレーが反応してシミになってしまいます。

消臭スプレーを使うと、衣類によい香りや、においをおさえられます。ただし、汚れそのものを落としていません。一時的に消臭成分でにおいを抑え込んでいるだけです。

汚れが残っていると、あとから汗じみになって浮き出てくる可能性もあります。着用後は、毎回必ず洗濯してください。

消臭スプレーをかけたあとに、そのままにするのもよくありません。スプレーの水分は、雑菌繁殖の原因になります。スプレーで除菌できたと放置せず、風通しのよい場所に置いておくのも重要です。

汗のにおい対策には酸素系漂白剤がおすすめ

洗濯用品

洗濯の消臭力をアップさせるには、漂白剤の使用がおすすめです。漂白剤は、主に衣類の汚れを落とすものですが、除菌・防臭効果もあります。

頑固なにおいのついたウェアも、スッキリ洗えます。

ただし、漂白剤には

  • 塩素系漂白剤
  • 酸素系漂白剤

の2種類があります。ランニングウェアにおすすめなのは、酸素系漂白剤です。塩素系漂白剤は、医療現場でも使うほど殺菌効果が高いですが、刺激がとても強いです。

綿やポリエステルなどの、限られた繊維にしか使えません。そのうえ漂白力がとても強いので、色物や柄物を脱色してしまう可能性があります。

酸素系漂白剤は、漂白力が低いので衣類に負担をかけません。色物や柄物でも使用が可能です。漂白剤を使用すると、汗や皮脂などの汚れ、においの原因の雑菌を洗い流せます。

漂白剤を使った洗濯の方法

青空の下干されているシャツ

漂白剤で洗濯するのは、とても簡単です。メーカーが指定する量を洗濯機に入れ、いつもどおり洗濯するだけです。

酸素系の漂白剤には、液体タイプと粉末タイプがありますが、どちらでも構いません。もし、衣類にシミなど部分的な汚れがついていたら、直接塗りつけできる液体タイプがおすすめです。

全体的な衣類のニオイ対策には、さっとかけるだけで水に溶かせる粉末タイプがおすすめです。

漂白剤は、化学反応を活用して漂白・防臭します。化学反応がもっとも効果的になるのは、水温が50度前後といいます。

洗濯機の給水温度が調整できるなら、ぬるま湯を使っての洗濯もおすすめです。まだ温かいお風呂の残り湯を使う方法もあります。

におい・汚れが頑固なものはつけ置き洗いを

水を張った洗濯桶

特ににおいがきつくて、汚れが頑固なものは、つけ置き洗いがおすすめです。漂白剤を溶かしたぬるま湯に、衣類をしばらくつけおいて通常通り洗濯します。

具体的な手順は、

  1. ぬるま湯を桶・洗面台などにためる
  2. 適量の漂白剤を溶かす
  3. 衣類をつけて30分ほど待つ
  4. しっかりとすすいでからいつもどおり洗濯する

となります。

ぬるま湯は、50度前後が最もよいといいます。漂白剤の量は、メーカーの規定量に従ってください。漂白剤を溶かしたお湯を直接さわると、手があれる可能性があります。

漂白剤は刺激が強く、できればゴム手袋などで作業します。

つけ置きが終わったら、しっかりすすいで漂白剤成分を洗い流して軽くしぼり、いつもどおり洗濯します。

ウェアは定期的に買い替えを

定期的にウェアを買い換えるのも重要です。正しい方法で洗濯していても、時間がたてば生地自体が劣化します。

同じランニングウェアを長く着続けると、生地が傷み、においが外に出ていきやすくなります。落としきれなかった汚れがたまり、さらににおいがきつくなることもあります。

お気に入りのウェアでも、定期的に買い換える方が機能の劣化も少なく効果的です。

買い換えの頻度は、着用回数にもよりますがだいたい1年ごとがおすすめです。

ランニングウェアが汗臭くなる原因

においを気にする女性

ランニングウェアのにおいがきつくなるのは、汗に含まれた雑菌が原因です。雑菌が増える原因や、吸湿素材のデメリットなどについてお伝えします。

汗のタンパク質を食べて菌が増える

汗をふく女性

実は、かいたばかりの汗は無臭です。サラッとしていて、特ににおいはありません。しかし、汗をかいたまま放置していると菌が増えていきます。

菌が増える時に発生させるガスが汗臭さの直接の原因となります。

汗や皮脂には、豊富なタンパク質が含まれます。雑菌にとって、それらは貴重な栄養源です。タンパク質を食べると、菌はどんどん繁殖しガスを発生させるのです。

菌が好む環境は高温多湿です。汗や、上昇した体温は菌にとって格好の環境です。そのためランニングウェアは、特に汗のにおいが目立ちやすいです。

汗のにおいを抑えるには、

  • 雑菌対策
  • 湿気対策

が必要となります。

吸湿素材は汗のにおいが広がりやすい

夏には、さらっとした着心地で、汗がすぐに引く吸湿素材が人気です。しかし、吸湿素材のランニングウェアは、汗の匂いが広がりやすいというデメリットがあります。

吸湿素材は毛細管現象という原理を利用しているからです。毛細管現象とは、液体が細い管の中を重力に逆らって登る現象を指します。

植物が根から葉まで水分を届ける原理にも、部分的に毛細管現象を活用しています。

吸湿素材は、この原理を使って、他の生地よりも早く吸い上げます。しかし、生地の奥まで汗を吸い上げてしまうので、においや汚れが生地全体に広がってしまいます。

一般的な生地なら、汗は繊維の表面にしか付着しません。軽く洗濯するだけで、汗汚れを落とせます。吸湿素材は、汗を奥まで吸い上げるので、洗濯してもなかなかにおいを落とせないのです。

吸湿素材のランニングウェアは、他の生地以上にこまめに洗濯するのが重要です。毎回漂白剤を使った洗濯も効果的です。

洗濯におすすめの生地はこちら

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
宅配クリーニングの教科書は「むささび式部」が担当しています。宅配クリーニングのホームページを見てはお得で便利なお店を探すのに夢中。すぐ食べ物を服にこぼすので、効果的な洗濯方法も研究中です。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

人気の記事