キモノお直し屋さんは着物専門クリーニングだから絹製の振袖・留袖が縮まない

B! pocket

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

キモノお直し屋さんのロゴ

キモノお直し屋さんは、京都で多くの着物問屋さんから支持されている専門クリーニング店が、個人にも利用してもらうために始めた着物専門の宅配クリーニングです。

着物は自分でお手入れすることはもちろん、自宅できちんと管理することもなかなか難しいものです。着物は絹などの天然繊維で織られているものが多く、専門店でないとお手入れができないことが多いです。

キモノお直し屋さんは、着物専門の宅配クリーニングなので、着物のプロが1点ずつていねいにクリーニングしてくれます。

宅配クリーニングとは

宅配クリーニングのフロー図

宅配クリーニングとは、宅配業者が自宅まで品物の引き取り・お届けを行ってくれるクリーニングサービスです。

メリットとして、

  • 自宅からお店まで衣類を持ち出す必要がない
  • 24時間いつでも利用できる
  • 全国どこからでも専門店の技術を利用できる

などがあげられます。

宅配クリーニングを利用する場合の流れとして、一般的には

  1. ネットから注文する
  2. 自宅で荷物を詰める
  3. 引き取りにきた宅配業者に渡す
  4. 工場にてクリーニング
  5. 仕上がり品が自宅に届く

となっています。利用者がしなければならないことは、注文と梱包、発送だけで良いので、自宅から1歩も外に出ることなく利用できます。

衣類は思っている以上に重たいものですし、かさばって持ち運びが大変です。近所のクリーニング店まで持っていくだけでも骨が折れますし、仕上がり後に持ち帰ってくるのも大変です。

一般衣類ならまだしも、着物であれば余計に気を使いますし、小物などもあって意外とかさばってしまいます。

宅配クリーニングなら、気軽にクリーニング依頼することができます。妊娠中や怪我をしている方、高齢の方など外出を控えている方でも安心です。

その他にも24時間いつでもクリーニングを依頼することができます。宅配クリーニングはネットからの注文なので24時間いつでも受け付けてくれます。衣類の発送も、コンビニ発送などを活用すれば、24時間お願いできます。

普段の生活が忙しくて、近所のクリーニング店の営業時間に間に合わない方でも気兼ねなく利用できます。

また、着物クリーニングに宅配クリーニングを利用する最大のメリットとして、専門店のサービスを全国どこからでも利用できる点があります。

着物クリーニングには、一般衣類のクリーニングとは違った技術が必要なので、依頼できるお店は多くはありません。自宅近くに専門店があることも少ないので、どこにお願いするか迷ってしまうこともあるかと思います。

宅配クリーニングであれば、着物の本場である京都の着物クリーニングを全国どこからでも利用できます。大事な晴れ着も安心して預けることが可能です。

キモノお直し屋さんのクリーニングサービス

茶道をする女性

キモノお直し屋さんは着物専門の宅配クリーニングサービスなので、和服や和装小物全般の取扱が可能です。専門技術でクリーニングしてくれるので、しみ抜きやえり・すそ汚れもきれいにしてくれます。

また、クリーニングだけでなく、染め替えや洗い張りなどのお直しサービスも行っています。

着物に特化したクリーニング技術

キモノお直しやさん

キモノお直し屋さんでは、和服に特化したクリーニング技術が用意されています。届けられたキモノはすべて丸洗いされ、細かい検品の後、それぞれの素材にあった洗浄方法で洗われます。

専門の職人さんが一つひとつていねいに洗ってくれるので、預ける側も安心です。

キモノお直し屋さんの和服クリーニングの特徴として、

  • 下準備
  • すすぎ
  • 乾燥
  • 仕上げ

へのこだわりがあります。

まず、下準備としては、皮脂などの汚れが付きやすい、えり・そで・すそなどの部分を専用のブラシで洗います。予洗いをすることでドライクリーニングでも落とせない汚れを確実に落とすことができます。

ブラシを使うことで、汗やホコリ、雨水などの汚れを吸い込んでいる部分を磨き、汚れをかき出すことができます。職人さんが着物の種類や素材によってブラシ加減をたくみに変えながら洗ってくれるので、生地が傷んでしまうこともありません。

下準備がおわったら、予洗いで表面に浮き上がった汚れをすすぐように短時間だけドライクリーニングを行います。着物の生地はとてもデリケートです。機械で洗っていると、摩擦で痛んでしまうことがあります。

着物は、絹製のものが多いです。絹は水に弱く、濡れてしまうと繊維が急速に縮んでしまいます。また、表地と裏地などの素材によって縮む割合も違うので、水に濡れてしまうと、仕立てのバランスが崩れてしまいます。

ドライクリーニングは水を一切使わないクリーニングなので、刺激も弱く、絹を傷めることなく洗えます。

乾燥の方法にもこだわりがあります。ドライクリーニングが終了したあとの着物は、専用の乾燥室で乾かされます。

一般的な乾燥機は、回転する槽の中に衣類を入れて、回転させながら熱風をあてて乾かします。しかし、この乾かし方だと、絹やウールなどの天然繊維は急速に縮んでしまいます。

また、型くずれしてしまったり、乾燥中に綻んでしまう場合もあります。

専用乾燥室は、専用の物干し竿に1枚ずつかけた静止状態で、低温でゆっくりと乾燥させます。

仕上げ方法も、職人さんがひとつずつていねいに形を整えてくれます。蒸気が着物を通って熱が抜けていくような専用アイロン台を使って以前の風合いを取り戻してくれます。

着物クリーニングの利用料金

電卓を持って笑顔の女性

着物クリーニングの料金は、着物の種類によって異なります。

おすすめなのは、振袖・留袖の3点セットクリーニングです。こちらは、振袖か留袖を帯と長襦袢のセットでお得にクリーニングできるセットとなっています。

  • 振袖(留袖セット):8,900円+税

こちらは、着物を着るときには必需品である長襦袢と帯を一緒にクリーニングでき、通常料金よりも500円お得に利用できるために、人気のコースです。

その他のクリーニング料金は

種類 料金
訪問着・小紋・無地・紬 3,000円
留袖・振袖 3,800円
2,800円
長襦袢 2,800円
浴衣 2,800円
羽織・コート 2,800円

となっています(料金は税抜価格)。

普段から着物を着用している方には、お得な着物クリーニングチケットもあります。留袖・振袖以外の着物であれば、いつでも利用可能な回数券となっています。

  • 4回分:9,000円
  • 7回分:15,000円

(税抜価格)

4回分チケットは、1回分がお得となり、7回分チケットは2回分もお得になります。日常的に着物クリーニングを利用する機会がある方は、チケット利用の方がお得です。

また、クリーニング以外にしみ抜きや仕立てを依頼することもできます。

しみ抜きは、

  • 1ヶ所(500円玉程度):2,000円

(税別)

となっています。

その他のお直し料金は、

  • 染め替え:38,000円
  • 洗い張り(訪問着・小紋など):9,800円
  • 洗い張り(留袖・振袖):11,800円
  • 仕立て(訪問着・小紋など):19,800円
  • 仕立て(留袖・振袖):24,800円

(税別)となっています。

仕立ては、1ヶ月以内の特急料金の場合は、さらに加算された金額となります。

利用時には、これらのクリーニング代金の他に送料がかかります。送料は地域によって変わりますが、5,000円以上のクリーニングを利用した場合は、全国どこからでも無料となります。

  • 北海道:2,500円
  • 沖縄・離島:3,700円
  • 本州・四国・九州:1,500円

支払い方法は、銀行振り込みが利用できます。

キモノお直し屋さんの利用方法

着物を着た女性

キモノお直し屋さんの利用方法は、

  1. 会員登録
  2. ネットから注文する
  3. 着物を梱包する
  4. 発送する
  5. 後日仕上がり品を受け取る

となっています。

まずはネットからの会員登録が必要です。会員登録は簡単な3ステップでできるので、思い立ったらいつでも利用できます。住所や名前などの情報を専用フォームに入力したら、仮登録されて、指定したアドレスに本登録用のURLを記載したメールが届きます。

メールに記載されたURLから本登録を行うと、すぐにクリーニングを利用できるようになります。

ネットから、着物のクリーニングを依頼したら、あとは梱包します。

梱包はご自宅にあるダンボールや紙袋でも大丈夫です。サイズによって値段が変わるので、ジャストサイズがおすすめです。

後日、指定した日時に配達員がご自宅まで来ます。荷物を引き渡したら、あとは仕上がり品が届くまで待つだけで、クリーニングは完了します。

キモノお直し屋さん公式サイトはこちら

おすすめの宅配クリーニングはこちら

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
宅配クリーニングの教科書は「むささび式部」が担当しています。宅配クリーニングのホームページを見てはお得で便利なお店を探すのに夢中。すぐ食べ物を服にこぼすので、効果的な洗濯方法も研究中です。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

人気の記事