新洗濯表示マークの解説。手洗い・ドライマークの見分け方や、便利なアプリも紹介
※記事内に広告を含む場合があります
当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。
※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
家庭で洗濯する時にチェックが必要な、洗濯表示。実は、2016年の12月から新しいものに改正されました。
以前までは日本独自の基準の元に作られた洗濯表示でしたが、今では国際的な基準に統一されています。
新しい表示は日本語での指示が一切なく、記号のみなので、慣れないとわかりづらいです。
新しい洗濯表示の見方や、自宅で洗濯ができるかどうかの見分け方、便利なアプリをご紹介します。
目次
新洗濯表示は、5種類の基本マークを覚えればわかりやすい
新しい洗濯表示は、今までの洗濯表示より抽象的でわかりにくいという意見が多いようです。
ですが、実は基本の5つのマークを覚えておくと、簡単に理解できます。
基本の5つのマークと、付加記号の意味さえわかれば、全てのパターンを覚えなくても洗濯表示を理解できます。
基本の5つのマークの意味
- 桶マーク:洗濯方法を
- △マーク:漂白の方法
- □マーク:乾燥の方法
- アイロンマーク:アイロンの方法
- ◯マーク:クリーニングの方法
洗濯方法は、洗濯機も手洗いも同じ桶マークに
新しい洗濯表示のうち、一番左に表示されるのが、洗濯方法に関する表示です。
以前の表示では、洗濯機で洗える場合は洗濯機のマーク、手洗いができる場合は洗濯桶のマークが表示されていましたが、新しい洗濯表示では全てが洗濯桶のマークに統一されました。
桶の中に書かれた数字は、洗濯に使われる水温を示します。例えば、40と記載された場合は40度以下の水で洗う事ができます。
また、桶の下の線の数で、洗濯の強さの指定がされます。他にも、手洗いを勧めるマークもあります。
具体的には、
- 桶の下に線がない:洗濯機のどのコースにも対応可能
- 桶の下に線が1本:標準コースで洗う
- 桶の下に線が2本:ドライコース、ソフトコースなど優しいコースで洗う
- 手のマーク:手洗いで洗う
となります。桶に大きくバツ印がある場合は、家庭での洗濯はできません。無理に洗濯すると、縮んでしまったり、生地を傷めてしまう可能性がありますので、クリーニング店への依頼をおすすめします。
クリーニング店などに依頼する必要があります。
ドライクリーニングのマークはバツや英語の意味
新しい洗濯表示で、一番右に記載されるのが、クリーニングのマークです。
丸印の中に、「P」、「F」、「W」などの記載があります。
実は、私達はこの丸印の中身を気にする必要はあまりありません。私達が注意するべきなのは、丸印にバツがついていないかどうかです。
バツがついた衣類は、ドライクリーニングができません。クリーニング店に持ち込んでも、受け取ってもらえない場合があります。
ちなみに、丸印の中のアルファベットは、クリーニング店に対して洗浄方法を指示するマークです。
専門店で行われる、ドライクリーニングは有機溶剤という洗剤で衣類を洗います。
溶剤は、水よりも摩擦が少なく、衣類にダメージを与えず洗えます。油性の汚れを浮かして溶かす効果もあるので、ファンデーションなど化粧品汚れもよく落とします。
PとFはドライクリーニングに使用する溶剤の種類を示します。
Pのマークがついた衣類は、パークロロエチレンなどを使用した溶剤で洗います。Fのマークがついた衣類は、石油系の溶剤で洗います。
衣類のメーカーがあらかじめ、クリーニング方法を指定しておくと、クリーニング店でも確実な方法で洗浄を行えるのです。
Wのマークはウェットクリーニングができるかどうかの表示です。
ウェットクリーニングとは、水を使った洗浄方法で、水溶性の汚れをよく落とします。汗やにおいの元を、水で洗い流せるので、汗を吸いやすいスーツやコートにおすすめの方法です。
新表示は酸素系漂白剤のマークが新設
洗濯表示の左から2つめの三角形のマークは、漂白方法についての表示となります。
家庭で行う漂白には、塩素系漂白剤と、酸素系漂白剤があります。
塩素系漂白剤の方が、漂白する力が強い分、衣類にかかる負担も大きくなります。酸素系漂白剤は、漂白力は塩素系に劣りますが、衣類に優しいのが特徴です。
以前の洗濯表示では、酸素系漂白剤の表示はありませんでしたが、今回から新しく追加されました。
- 三角のマークのみ:塩素系、酸素系どちらの漂白剤でも使える
- 三角のマークに2本の線:酸素系漂白剤のみ使える
- 三角のマークにバツ印:漂白剤は使用不可
表示の指示にない方法で漂白すると、色落ちや変色の原因となるので注意が必要です。
乾燥のマークはタンブル乾燥の表示が追加
左から3番めの四角いマークが、乾燥方法に関する洗濯表示です。この表示には、大きく分けて、
- 自然乾燥
- タンブル乾燥
の2種類の表示があります。
タンブル乾燥とは、一般的な乾燥機などによる乾燥方法です。
機械の中で衣類をぐるぐる回転させ、熱を与えて乾燥させます。早く乾燥させられる一方、素材によっては縮んだり傷んだりする可能性があります。
以前はタンブル乾燥の表示はありませんでしたが、家庭用洗濯機の多くが乾燥機能を持つようになったことから追加されました。
タンブル乾燥の表示は、四角の中に丸印を入れて表されます。
- 丸の中に点が2つ:家庭の乾燥機が利用できる
- 丸の中に点が1つ:乾燥機の温度を低めに設定すれば利用可能
- 大きくバツ印:タンブラー乾燥不可
タンブラー乾燥ができない場合は、自然乾燥をするようにしてください。
新しい表示では、自然乾燥の方法も、より詳しく指示されるようになりました。
自然乾燥は、四角の中に直線で表されます。縦の線は吊り干しを表し、横の線は平干しを意味します。
吊り干しとは、ハンガーなどにかけて干す一般的な方法です。対して、平干しは、セーターなど伸びやすい衣類を平らな場所に置いて乾燥させる方法です。
平干しは専用のネットやハンガーなどが安価で購入できます。型崩れを防げるので、お気に入りの服や柔らかい素材の服は、平干しがおすすめです。
吊り干し、平干し以外の指示として、
- 線が2本:ぬれ干しで乾燥
- 左上に斜めの線:陰干しで乾燥
- 線が2本かつ斜めに線:日陰でぬれ干し
があります。
ぬれ干しとは、洗濯機で脱水せずにそのまま干す方法です。乾燥に時間はかかりますが、シワができにくいメリットがあります。
ワイシャツや、麻の服などに使われる乾燥方法です。
陰干しは、直射日光の当たらない、日陰で乾燥させる方法です。できるだけ風通しの良い場所に干すようにしてください。
また太陽の位置が動いて、日光が当たってしまわないように注意が必要です。
アイロンの温度は点の数で表示
右から二番めの表示がアイロンに関する表示です。
以前のマークでは、「高」「中」「低」「アイロン不可」の4段階の指示がありました。新しいマークでは、漢字ではなく点の数で温度の指示がされます。
- 点が3つ:200度(高温)まで可能
- 点が2つ:150度(中温)まで可能
- 点が1つ:110度(低温)まで可能
- バツ印:アイロン不可
新しい洗濯表示では、以前まではあった、当て布が必要かどうかのマークが無くなりました。
当て布は、熱に弱い繊維を使った衣類にアイロンがけをする時に使用します。衣類とアイロンの間に布を挟むことで直接熱されるのを防ぎます。
熱で変異しやすい化学繊維や、シルク、レーヨンといった素材は当て布が合ったほうが良いとされます。
当て布が必要かわからない場合は、とりあえず当て布をしておけば失敗することはありません。
最低限覚えておきたいのは両端2つのマーク
5種類の基本マークについて解説しましたが、実は最低限覚えておきたいのは、両端の「洗濯方法」と「ドライクリーニング」のマーク2種類だけです。
一番左の洗濯方法にバツがついていなければ、家庭で洗濯できます。また、ドライクリーニングのマークにバツが付いていなければ、クリーニング店に持ち込めます。
どうしてもわからない、覚えきれない場合は、最低限この2つを覚えておけば対応できます。
新旧対応できる洗濯表示アプリ
洗濯表示が変更になるにしたがい,洗濯表示の意味をひと目で分かるようにしたアプリも配信されました。新しい表示と古い表示のどちらにも対応しているので、今すぐ利用できます。
衣類の写真と一緒に洗濯表示を保存できる機能があるものもあり、一度登録しておけば、洗濯方法に悩むことはなくなります。
今回は、ライオン株式会社の「これ洗える?」と花王株式会社の「洗濯ナビ」を取り上げます。
「これ洗える?」なら、手持ちの服の表示を一覧にできる
「これ洗える?」は、アクロンなどのおしゃれ着用中性洗剤を販売する、ライオンの洗濯表示アプリです。
洗濯表示一覧の中から、みたい物をタップするだけで、意味を表示してくれます。
これ洗える?のメリットは、「My closet機能」がある所です。この機能は、手持ちの服の写真と洗濯表示を同時に登録・保存ができる機能です。
一度保存しておけば、ふと洗濯方法が気になった時に、すぐ確認ができるようになります。登録日時や、可能な洗い方といったカテゴリで絞り込みもできるので、衣類の管理がより便利になります。
一度登録したデータは、他の人と共有できるので、友達に衣類を上げる時にはお手入れ方法の説明がスムーズに済みます。
洗濯ナビならおすすめの洗い方を一発表示
花王が配信する「洗濯ナビ」も、これ洗える?と同様に、洗濯表示をタップすると、その意味をすぐに表示してくれるアプリです。
新旧の表示もワンタッチで切り替えできるので、以前の洗濯表示がある服でもすぐに対応できます。
洗濯ナビの特徴は、洗濯方法の判定結果を表示してくれる点です。
衣類に記載された洗濯表示を選ぶと、判定画面に切り替わります。判定画面では、衣類を傷めない洗い方の説明があります。
洗い方だけでなく、おすすめの洗剤の種類や洗濯機で選ぶべきコースなども教えてくれるので、洗濯に慣れていない一人暮らし初心者の方でも安心です。
アプリを活用すれば、ややこしい洗濯表示の問題も簡単に解決できます。