洗匠工房なら着物の保管サービスが利用可能、食べ物・飲み物のシミ抜きも
※記事内に広告を含む場合があります
当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。
※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
着物を着用する機会があったとき、クリーニングをどうしようか悩む方はとても多いです。着物は一度着用するだけでも、さまざまな汚れが付着します。
さらに、絹などの天然素材でできているのでカビや虫食いの被害にもあいやすいものです。
着物のクリーニングをすることで、保管中の汗ジミや虫食い、カビなどをふせぐことができます。
洗匠工房(せんたくこうぼう)は着物を専門に取り扱う宅配クリーニング業者です。宅配クリーニングなので、専門店の技術を全国どこからでも利用できるのが大きなメリットです。
また、クリーニングしたあとに預かってくれるサービスもあるので、着物の保管方法に悩まされることもありません。
洗匠工房のサービスについてお伝えします。
目次
宅配クリーニングとは
宅配クリーニングとは、宅配業者が衣類の引き取り・お届けを代行してくれるクリーニングサービスのことを指します。
24時間いつでも注文できる点や、重い衣類を持ち運ぶ必要がないので、日中忙しい方や、外出を控えている方から人気があります。
クリーニングした衣類を長期間預かってくれる保管サービスも、人気の理由です。
宅配クリーニングの利用手順
宅配クリーニングの利用手順としては、
- ネットから注文する
- 自宅で衣類を梱包する
- 引き取りに来た宅配スタッフに荷物を引き渡す
- 工場にてクリーニング
- 仕上がり品が自宅に届く
となります。多くの宅配クリーニングは、ネットから注文を行います。ネット経由で受付を行うので、24時間いつでも思い立ったときに注文できます。
指定した日時に宅配業者が荷物を取りに来るので、それまでに依頼する衣類を梱包します。荷物を引き渡したら、基本的に利用者がすることは終了です。
あとは、自宅に仕上がり品が届くまで待つだけです。
宅配クリーニングを利用するメリット
宅配クリーニングを利用するメリットとして、
- 24時間注文できる
- 衣類をお店まで持っていく必要がない
点があります。
一般的なクリーニング店は、朝9時ごろに開店して、夜19時頃には閉まるお店が多いです。この営業時間だと、日中忙しい方には衣類を持ち込むことが難しいです。
宅配クリーニングであれば、いつでも注文できるので、仕事で朝から夜まで時間を作れない方でも安心です。コンビニなどから発送すれば24時間いつでも送ることもできるので、夜勤の方などでも利用可能です。
また、衣類をお店まで持っていかなくても済むのもメリットのひとつです。妊婦さんや怪我をされている方など外出を控えている方や、子育て中や介護中で長時間家を空けられない方、高齢で重たい荷物を持つのが大変な方などの利用がおすすめです。
保管サービスがあれば衣替えも楽になる
宅配クリーニングを利用する方のなかで特に人気なサービスが保管サービスです。
保管サービスとは、クリーニングした衣類を長期間預かってくれるサービスのことで、厚手の冬物をオフシーズンの間に預かってもらう方が増えています。
自宅の収納スペースをすっきりさせることができ、次のシーズンに入る頃に返却してもらえるので衣替えがとても簡単になります。
保管中は、衣類のプロが専用の保管庫で預かってくれるので安心です。保管中の衣類は、気をつけていないと、カビや黄ばみ、虫食いなどの被害がでてしまいます。
保管庫は、常に温度や湿度が管理され、紫外線による変色を防ぐために、直射日光も当たらないようになっています。
オフシーズンの間も除湿剤や防虫剤を入れ替えたり、虫干しする必要がなくなるので、とても便利です。
特に、着物はデリケートな素材でできているものが多く、傷みやすいので、プロのもとで管理してもらえるのは大きなメリットとなります。
着物専門店の技術を全国どこからでも利用できる
着物を宅配クリーニングで洗ってもらうメリットとして、専門店の技術を全国どこからでも利用できる点があります。
お近くに着物クリーニングの専門店がある方は少ないです。私自身、イベントごとで着物を着たときに、クリーニングを請け負ってくれるお店を探すのにとても苦労しました。
幸い、着物文化が盛り上がっている地域だったので、比較的簡単にクリーニング店に依頼することができましたが、地域によっては探すことも難しいかと思います。
一般的なクリーニング店で着物を受け付けている場合もありますが、通常衣類を中心に取り扱っているお店に大事な着物を預けて大丈夫かと不安にもなります。
宅配クリーニングであれば、全国のどこに住んでいても、着物専門店にクリーニングを依頼することができます。
技術や経験も豊富な職人さんに預けることができるので、大切な着物も安心して任せられます。
洗匠工房の着物クリーニング
洗匠工房では、主に
- 着物クリーニング
- 着物のしみ抜き
- 着物の保管サービス
の3つのサービスを提供しています。
それぞれのサービスについて、特徴やメリットについてご説明します。
着物クリーニングの特徴、なぎさ洗い
洗匠工房では、着物をクリーニングする際は、なぎさ洗いという方法で洗っています。
なぎさ洗いとは、着物の本場である京都で生まれた新しい洗い方の技術です。伝統的に行われていた京生洗いという手法に現代の技術を取り入れて、着物を傷つけることなく、できるだけもとの美しさを保ちながらきれいにできます。
白い波がやさしく渚を洗っているような、負担の少ない洗い方からこの名前がつけられました。
なぎさ洗いをすることで、着物が型崩れしてしまったり、縮んだり色あせする心配もいりません。
一般的なクリーニング用の洗濯機は洗濯槽が回転し、「揉み洗い」をして汚れを落とします。
しっかりと汚れを落としてくれる一方で、摩擦や刺激が強く、生地が伸びてしまったり、毛羽立ってしまうこともあります。
洗匠工房では、洗濯槽が横に動く特殊な洗濯機を使用しています。余分な動きが抑えられる分、生地に負担がかかりにくく、優しい洗い方になります。
では汚れ落ちはどうなのかというと、なぎさ洗いをする前に十分な前処理をして、目立った汚れは落としておくので、優しい洗い方だけでも十分きれいになります。
デリケートな生地素材にも対応しているので、大事な高級着物も安心して預けられます。
職人が1点ずつていねいに洗う
クリーニングの際は、豊富な技術を持った職人さんが1点1点ていねいに検品してからクリーニングを行ってくれます。
洗匠工房の職人さんは、皆さん豊富な経験と技術を持っています。着物専門店なので、和服に使われる素材の特性や汚れの種類を見分ける力も持っています。
クリーニングをする際も、着物についている汚れや、生地の種類・状態を細かく分析して、最適な溶剤を使って洗ってくれます。
溶剤とは、ドライクリーニングで使われる専用洗剤のようなもので、水よりも大幅に負担をおさえながら生地を洗うことができます。
しかし、溶剤にはさまざまな種類があり、相性の悪い物を使ったり、汚れた溶剤を使ったりすると、却って生地の状態が悪化してしまう場合もあります。
特に繊細な素材で作られている着物には、適切な溶剤の選択が不可欠です。
洗匠工房の着物しみ抜き
洗匠工房では、着物についてしまったシミを落としてくれるサービスもあります。
デリケートで傷みやすい着物は、洗浄力の強い薬剤を使用できないことから、通常衣類よりもしみ抜きが難しいとされています。
専門店でも、しみ抜きサービスがあっても料金が高額だったりして、しみ抜きを依頼することをためらってしまう方も多いです。
しかし、着物についてしまったシミを長い間放置していても良いことはありません。
一度ついてしまったシミは、時間が経てば経つほど落とすのが難しくなります。長年放置されたシミはプロの職人さんでも手こずるほど頑固なものになるそうです。
洗匠工房では、比較的安価な値段でしみ抜きを行ってくれます。
しみ抜きには、
- 通常しみ抜き:表面についている汚れを取り去る
- 色補正:生地自体が染まってしまっている場合、上から新たに染料で色を塗り直す
の2つの方法があります。通常のしみ抜きの場合は、汚れの種類にもよりますが、500円玉ひとつ分くらいのシミにつき約540円のしみ抜き料金がかかります。
また、生地自体が染まってしまうほどの頑固な汚れの場合は、色補正を行います。色補正の場合は、500円玉ひとつ分のシミにつき1620円~2160円ほどの料金がかかります。
他の着物専門店と比べてもお得な価格でしみ抜きをお願いすることができます。
シミがついてしまって諦めていた着物がある場合は、洗匠工房で職人さんにきれいにしてもらうことがおすすめです。
着物の保管サービス
洗匠工房の保管サービスでは、温度や湿度を着物に適した状態にした保管庫で、預かってもらうことができます。
特製の桐箱を利用者一人ひとりに用意して、専用スペースを確保してくれるのが大きなメリットとなっています。
保管庫は、オゾンを活用して、殺菌・脱臭された状態を保っています。多くの宅配クリーニングの保管サービスは、温度・湿度管理された保管庫を活用していますが、オゾンによる殺菌までしているお店は少ないです。
活用されているオゾン発生器は、医療施設や食品工場など、徹底した衛生管理が必要な場でも導入されているものです。大事な着物を、きちんと管理された場所で保管してもらえるので、預ける側としては安心です。
保管中は、定期的な虫干しを無料で行ってもらえる点もメリットとなります。
また、着物クリーニングを利用した方は最初の3ヶ月間は無料で預けることができます。3ヶ月以降の保管は通常料金がかかりますが、最初の3ヶ月だけでも無料で保管してくれるのはとても有り難いです。
しっかりとした環境で保管されていない着物は、クリーニングしてからしまっていても、あとで取り出すとなんとなく汚れがついている場合があります。
着る前にもう一度クリーニングに出すような二度手間にならないためにも、しばらく着る予定のない着物は保管サービスを利用することをおすすめします。
洗匠工房の利用料金
洗匠工房のクリーニング料金、しみ抜きの料金、保管サービス利用の料金についてそれぞれお伝えします。
また、七五三で着用したお子様の着物クリーニングキャンペーンについてもお伝えします。
着物クリーニングの料金
洗匠工房の着物クリーニングの主な料金(税抜価格)は、
- 振袖:8,000円
- 留袖:8,000円
- 訪問着:7,000円
- 長襦袢:4,000円
- 単衣:5,000円
となっています。
成人式や卒業式などのイベントで着物を着た方には、お得なパック料金もあります。
- 振袖(留袖)+長襦袢:12,000円
- 振袖(留袖)+長襦袢+帯:17,000円
- 振袖(留袖)を3点+長襦袢+帯:33,000円
着物や襦袢をまとめてクリーニングしたい場合におすすめです。
子供用着物の場合は、
- 祝着(3歳):4,667円
- 祝着(5歳):4,862円
- 祝着(7歳):4,862円
- 羽織:3,403円
- 袴:4,375円
となっています。
しみ抜きの料金
しみ抜きをする場合の料金は、
- しみ抜き1ヶ所:540円
- しみ抜き+色補正1ヶ所:1,620円~2,160円
(税抜価格)
となっています。いずれも、シミの大きさは、1ヶ所あたり500円玉1個分のサイズとなります。(直径約2.7センチ)
大きなシミの場合は、500円玉何個分の大きさと考えられるかを計算し、その個数分の料金が加算されることになります。
色補正をする場合は、その箇所の生地の柄やシミの状態によって料金が変動します。職人さんが見積り金額を出してくれるので、相談しながらしみ抜きをどうするかを決めてください。
洗匠工房では、しみ抜きのみの利用はできません。必ずクリーニングが必要になります。しみ抜きを利用する際は、
クリーニング代金+しみ抜き代金
が必要となるので注意してください。
保管サービスの利用料金
保管サービスを利用する際は、
- 3ヶ月以内の利用:2,917円
- 3ヶ月以降:540円(3ヶ月ごとに加算)
(税別価格)
となります。3ヶ月ごとに預けている着物の1点につき540円+税が加算されていきます。月額ではなく、3ヶ月ごとの加算なのでとてもお得に保管サービスを利用できます。
注文時に保管希望と入力することで、保管サービスが利用できるのでお手軽です。
着物の管理を自宅でするのは大変なので、プロに任せることで、大切な着物をより美しい状態に保つことができます。
洗匠工房の利用方法
洗匠工房を利用する際の手順は、以下の通りとなっています。
- ネット、電話から注文
- 着物を工場へ発送する
- 検品後、見積もり金額の連絡が来る
- 支払いをする
- クリーニング後自宅に仕上がり品が届く
注文は、公式ホームページから、または電話を選ぶことができます。注文したら、依頼内容の確認メールが届きます。
電話で注文した方でも、希望される場合はメールを送ってもらうことができます。
注文が完了したら、着物を工場へと発送します。着物をつめるときは、雨などの水分から守るため、ビニール袋などに入れてからダンボールに梱包してください。
着物の汚れやシミで気になる部分がある場合は、その内容を書いたメモなどを同封すると、職人さんが検品時に特に念入りに確認してくれます。
依頼者は、発送時の送料は負担する必要があります。返却時の送料は全国どこからでも一律で500円となっています。
工場に着物が届いたら、職人さんが検品を行い、料金の見積もり連絡が届きます。見積もり内容に納得ができたら、支払いへと移ります。
支払い方法は、銀行振り込み・クレジットカード・代金引換から選ぶことができます。
銀行振り込みと代金引換は、手数料(場合により、216円~1,080円程度)がかかってしまいますので、クレジットカードでのお支払いがおすすめです。