学生服をクリーニングする時はボタンを外した方が良い?おすすめの頻度や自宅ケア方法も紹介
※記事内に広告を含む場合があります
当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。
※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
夏休みや冬休みなどの長期休暇の期間に、学生服をクリーニングする方が多いです。
学生服は、毎日着るものなので汚れやすいものの、自宅で洗うのが難しい素材でできています。ご自分では洗濯せず、クリーニング店にお手入れをお任せする方もいます。
その時に、気になるのが制服のボタンをどうするかということです。制服のフロント部分についているボタンをクリーニング店に預ける前に外すか、そのままにしておくかについて悩んだ方も多いのではないでしょうか。
今回は、学生服をクリーニングする時にボタンの処理はどうすれば良いのか、どれくらいの頻度で洗えば良いのか、自宅でケアする方法はあるのか、といった疑問にお答えしていきたいと思います。
目次
学生服をクリーニングに出す時の注意点
学生服は、できれば自宅で洗うのではなく、定期的なクリーニングの利用がおすすめです。
制服は暗い色の物が多いので、あまり汚れは目立ちません。しかし毎日着ていると、衣服には汗や皮脂、ほこりなどの汚れがたくさん付着します。
中には自宅で洗える素材のものもありますが、洗濯機で洗うと縮んでしまう可能性があります。プロの技術に任せた方が、制服を台無しにせず、確実に綺麗にできます。
また制服には細かな装飾が多いので、エンブレムやボタンなどが洗濯機の中で取れたり機械を傷つけたりしてしまう場合があります。
クリーニングに持ち込む場合も、自宅で洗濯する場合も、事前にきちんと準備をしておくのが大切です。
ボタンは外す?クリーニング前の確認事項
学生服のボタンには、裏ボタンによって取り外しが可能なボタンと、縫い付けられていて取り外せないボタンがあります。
学ランなどボタンが多い制服の場合には、前の合わせの部分のボタンは取り外しできるものの、袖についているボタンは取り外せない、といったパターンが多いようです。
クリーニングに出す場合、縫い付けられていて取り外しができないボタンはそのままにしておくしかありません。しかし、取り外せるボタンは外しておいた方が無難です。
硬い素材のボタンが洗濯機の中で取れて、機械トラブルの原因となる場合があります。
ボタンによる機械トラブルを防ぐために、クリーニング店には、事前にボタンをはずしてから制服を洗い、終わったらもう一度つけなおす所も多いそうです。
外す過程で、ボタンの紛失トラブルが起こってしまうケースもあります。
トラブルを避けるために、制服をクリーニングに出す前に確認しておくべき事項として、
- ボタンは取り外せるか
- ボタンのほつれ・取れている箇所はないか
- 目立つシミ・汚れはないか
があります。事前に制服の状態をキチンと確認してからクリーニングに出すことで、後々トラブルの発生するを防げます。
実際にあったトラブルの事例
学生服は一般衣類とは違う条件が多いため、クリーニングでのトラブルが起こりやすくなっています。
実際には、
- 替えの衣類を持ってない人が多い
- 長期休暇など限られた期間にしかクリーニングするタイミングがない
- ボタンや校章など装飾品が多い
といった点がトラブルの原因となりやすいようです。
トラブルの事例は以下のとおりです。
取り外せるタイプのボタンを外さずにそのままクリーニング店に預けたら、ボタンが全て取り外された状態で返却された。
後日そのことに気づいて利用した店舗に連絡すると、洗浄工程前に取り外したまま紛失していたとわかった。
これは、取り外せるタイプのボタンが、お店の不手際で紛失してしまったケースです。
基本的にクリーニング店では、傷がつく可能性のある装飾品は外し、徹底管理をした上で洗浄しますが、まれに紛失事故に発展する場合もあるようです。
このケースの対策としては、
- 外せるボタンは事前にはずしておく
- 外せないボタンや装飾品は事前に数や状態を確認する
- クリーニングに出す時に、店員さんと一緒に再度確認
ことがあげられます。
取り外せるものを事前に外しておけば、トラブルには繋がりません。また、外せないものも、数や状態を事前に確認しておくと、トラブルがあった時に、元から状態が悪かったせいなのか、店の扱いが悪かったせいなのかがわかります。
スマホで写真を取っておくのも良い方法です。
そして、重要なのが店員さんと一緒に確認をすることです。クリーニング店に衣類を預ける時は、カウンターに置いて終わり、という方も多いのではないでしょうか。
衣類の汚れの状態やボタンのほつれ具合などを、店員さんと一緒に確認しておくと、クリーニングから戻ってきた衣類に変化があった場合の証明にもなります。
できれば、預けるときだけでなく返却されたときも、その場で確認ができるとより良いです。衣類に過失があった場合には、すぐに対応してもらえます。
その他の事例として、
校則が厳しく、土日の部活のみの日でも制服の着用が必須。春休みにやっと数日だけ部活の休みができたため、クリーニング店に持ち込んだものの、注文が多いため1週間以上かかると言われた。
替えの制服も持っていないため、クリーニングができなかった。
これは、制服をクリーニングに持ち込むタイミングがなく、やっと数日都合をつけられたものの、店の都合で期日までに仕上がらない、というケースです。
部活をしている生徒の場合、土日休みにも制服の着用が義務付けれられる学校も多くあります。多くの保護者の方が、クリーニングに出す時間が全くないといった悩みを持っています。
特に替えの制服がない場合には、一着だけでやりくりしなくてはいけないので、大変です。
クリーニングを利用する際は、数日余裕を持って預けたり、替えの制服を用意しておいたりするとスムーズです。
制服を洗うのにおすすめの頻度
制服には見た目以上に汚れが付着しているので、定期的なクリーニングや洗濯が必要です。
制服を洗うのにおすすめの頻度は、制服の素材によっても変わってきます。
クリーニングでしか洗えない制服と、自宅でも洗える制服とに分けてお伝えしたいと思います。
クリーニングでしか洗えない制服は1学期に1回
デリケートな素材でつくられていて自宅での洗濯が難しい衣類は、1シーズンに1回のクリーニングがおすすめです。
学生服のクリーニングは、大体上下合わせて1,000円程かかります。シャツも合わせて出すのであれば、予算として1,500円前後を想定しておくと良いかと思います。
プリーツの多いスカートは、仕上げ作業に手間がかかるので、少し高めの値段を設定しているお店もあります。
決して高い金額ではありませんが、毎月のように利用するのは少しもったいない気もします。
クリーニングでしか洗えない制服の場合は、あらかじめ制服を2着用意しておくのもおすすめです。片方を着ている間に片方は休ませる、といった方法を使うと、使用頻度を減らし、傷みや汚れをおさえられます。
2着用意するのが難しい場合は、普段は自宅でお手入れを行い、夏休みや冬休みなどの長期休暇を活用して、学期が終わるごとにクリーニングする方法がおすすめです。
クリーニングでの洗濯は短くても2日、長くても4~5日の余裕をみて利用した方が良いと思います。ギリギリになって、新学期に間に合わない、なんてことにならないように注意してください。
自宅で洗える制服は月に1度がおすすめ
自宅で洗える制服の場合は、より気軽に洗濯ができます。家庭での洗濯は、事前に洗濯表示をよく見てから行ってください。
自宅での洗濯が可能な場合は、月に1度は洗うのがおすすめです。こまめに洗った方が、頑固な汚れも落ちやすくなりますし、常に清潔な状態を保てます。
制服は、デリケートな素材が使われているため、縮んだり型崩れしやすい衣類です。ボタンや装飾が洗濯機を傷つけることもあるので、できるだけ手洗いをするのがおすすめです。
土日や部活が休みの日を活用して、できるだけ短い時間で洗えるのがメリットです。
縮みや型崩れなどのトラブルを避けるためにも、洗剤はおしゃれ着用中性洗剤の使用がおすすめです。
洗濯機で洗う場合は、ソフトコースや手洗いコースなどの、洗濯槽を動かしすぎない優しい洗い方のコースを利用してください。
シャツやブラウスはできるだけこまめに
クリーニングでしか洗えない制服で、頻繁には洗えない制服の場合でも、シャツやブラウスは、できるだけこまめに洗うのがおすすめです。
シャツ・ブラウスは直接肌に触れる面積が多い衣類なので、汚れが目立ってきたらすぐに洗ってください。中に着る衣類をキレイにするだけでも、上から着る制服の汚れをおさえられます。
特に、襟や袖周りは汚れやすい部分です。自宅で洗う場合には、洗濯機に入れる前に、汚れやすい部分に洗剤や石鹸をつけて揉み込む予洗いをしておくと、汚れ落ちが格段に上がります。
学生は、授業で筆記用具をずっと使っているので、袖周りも非常に汚れやすくなります。
鉛筆やシャープペンシルの汚れは家庭の洗濯機でも落とせますが、ボールペンのインクはなかなか落ちません。特に油性ボールペンのインクはくせ者で、プロのクリーニング師でも、シミ抜きが難しい汚れだそうです。
ボールペンの汚れが大きくついてしまった場合は、クリーニング店に依頼して、しみ抜きをしてもらうのがおすすめです。
もし、今すぐに自宅でシミ抜きをしたいのであれば、「クリーニングの神様」と言われた職人さんが考案したシミ抜き方法で、インク汚れを落とす方法もあります。
あわせて読みたい:
魔法水でシミ抜きのプロのワザを自宅で簡単に実践する方法とは?
家庭にある材料で簡単にできる方法なので、急いで落としたいシミがある場合には活用してみてください。
学生服を自宅でケアする方法
あまり頻繁にクリーニングや洗濯をできない場合でも、少しお手入れを工夫するだけで汚れや傷みを抑えられます。
普段からきちんと手入れをしておくと、少ないクリーニングでも、きれいな状態を長持ちさせられます。
制服を脱いだ後は陰干しを
制服を脱いだ後は、ハンガーにかけて通気性の良い場所で陰干しをするのがおすすめです。
陰干しをすると、着用時の汗などによる湿気を逃し、乾かすことができます。制服に湿気の残ったまま放置しておくと、高温多湿を好む雑菌が増える原因になります。
脱いだら、できるだけすぐに風通しの良い場所で陰干しをするのがおすすめです。
衣類用ブラシでホコリを落とす
衣類用ブラシでブラッシングするのも、気軽にできるお手入れ方法です。
脱いだ制服を上から下へ、衣類用ブラシで2~3回なでるようにブラッシングします。ブラッシングをすれば、衣類についていた細かい汚れを落とせます。
花粉の時期には、家に入る前に玄関先でブラッシングすれば、制服についた花粉を落とせるので花粉症対策にもなります。
ブラシは、できれば豚毛などの獣毛製のものが、衣類に優しいのでおすすめです。
脱ぐたびにブラッシングで汚れを落とすことで、汚れ同士が重なって落ちにくくなるのを防いでくれます。
あわせて読みたい:
体操服の泥汚れを洗濯でキレイに落とす方法、漂白剤を使うのはNG?