浴室乾燥で洗濯物を乾かすメリット・デメリットとは?おすすめの使い方も解説
※記事内に広告を含む場合があります
当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。
※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
雨の日や雪の日など、洗濯物の外干しが難しいときに役に立つのが、浴室乾燥です。
近年では、マンションに浴室乾燥があらかじめついている場合や、リフォームして浴室乾燥機を取り付けた方も少なくありません。
浴室乾燥機を使えば、外の天気を気にせずく、いつでも洗濯物を乾かすことができます。
しかし、室内干しをすると洗濯物に嫌な匂い、いわゆる「部屋干し臭」が付着する場合もあります。
ここでは、浴室乾燥機を使って、洗濯物を乾かすことのメリット・デメリットについてお伝えします。
目次
浴室乾燥機の機能
浴室乾燥機とは、お風呂場についた乾燥機で、最近建てられたマンションの多くには、あらかじめ設置されています。
また、新しくマイホームを建てる方も、好んで浴室乾燥機能をオプションで追加するケースが増えています。
浴室乾燥機にはいくつかの機能があり、
- 乾燥
- 換気
- 暖房
が主だったものとされています。
衣類を乾燥させる乾燥機能の他に、お風呂場のジメジメした湿気を室外に逃がす換気機能や、浴室を温める暖房機能があります。
換気機能を使うと、浴室の湿度管理が簡単になり、カビ対策もできるようになりますし、乾燥機能を使って楽に洗濯できます。
また浴室を温める暖房効果は、寒い冬にはとても役に立つ機能となります。
私自身、冬の寒い時期にお風呂場の温度が低すぎると、温度差から体にかゆみが出てしまう場合があるので、浴室乾燥機があると安心です。
浴室乾燥機のメリット
浴室乾燥機があると、室内干しが格段に楽になるので、日々の洗濯にかかる負担を軽減できます。
その他、換気機能でカビ対策をすればお風呂のカビ対策もできますし、冬場に暖房機能を使えば気温差による体調不良も避けられます。
浴室乾燥機を使うメリットをまとめると、次のとおりです。
部屋干ししてもにおいが気にならない
浴室乾燥機を使って室内干しをすると、気になる部屋干し臭対策ができます。
洗濯物の部屋干しはできるだけ避けて、外干ししたいという方は多いです。そのほとんどの理由が、においが気になるからです。
部屋干しした時の嫌な匂いの原因は、洗濯物に繁殖した雑菌だと言われています。
菌は、高温多湿な環境で、もっとも増えやすいです。人間が過ごしやすく気温調節され、適度に密閉されて湿気が逃げにくい室内は、高温多湿な環境となりやすく、菌の繁殖する力も増えてしまいます。
また、風が少なく洗濯物が乾くまでに時間がかかってしまうのも、菌が増える原因となります。洗濯物が濡れたままの時間が長ければ長いほど菌は繁殖するので、できるだけ手早く乾かすのが重要です。
さらに、衣類の汚れが落としきれずに残っていると、それをエサに菌が増え続けるという悪循環へとおちいってしまう場合もあります。
浴室乾燥機を使うと、換気機能で浴室の湿気を外に逃してから乾かし始めることができるので、菌が増える原因を取り除けます。
また浴室が、普段生活する部屋から離れているため、食べ物のにおいなどの生活臭が洗濯物についてしまうのも避けられます。
あわせて読みたい:
汗抜き加工を使ってドライクリーニングでも取れないスーツのにおいを取る方法
天気や時間に関わらず洗濯できる
いつでも手軽に洗濯できることも、浴室乾燥機を使うメリットだと言えます。
普段はできるだけ外干しにしたい、と考える方も、日によっては部屋干しに頼らざるを得ない場合があります。
特に、梅雨の時期や台風の時期は雨が続いて、外干しだけでは足りなくなってしまいます。雪が降る地域であれば、冬の時期の外干しも難しくなります。
天候以外にも、花粉やPM2.5、地域によっては火山灰などの被害があり、外干しができないときもあります。
浴室乾燥機を使えば、外の環境に関わらず、いつでも同じように洗濯できます。
また、ご近所の目が気になって避けがちな夜間のお洗濯も、浴室乾燥機を使えば可能になります。
私個人としては、寒い冬の時期に外まで洗濯物を干しに行く苦痛がなくなるのは大きなメリットだと思います。
あわせて読みたい:
台風が来た時の洗濯方法とは?強風や大雨の対策や便利グッズを解説
急な来客にも対応できる
洗濯物を部屋干しすると、急な来客があった時に慌ててしまいます。
人が家に来るとなった時、部屋中に洗濯物を干していると、少し待ってもらって片付けなくてはならなりません。
しかし、浴室乾燥機があれば、お客さんが入らない浴室に洗濯物を干しておけるので、急に人が家に上がる事態になっても大丈夫です。
洗濯物を干した状況を他人の目から隠せるので、洗濯物を見られたくない方にもおすすめです。
浴室乾燥機のデメリット
浴室乾燥機は、使うことで洗濯を楽にするメリットがある一方で、使いづらいデメリットがあるのも事実です。
一般的な室内干しや、洗濯機に付属した乾燥機を使う方が向いている場合もあります。
乾燥までに手間がかかる
浴室乾燥機を使うには、まず浴室の換気をするのが重要になります。
例えば、お風呂として活用したあとの浴室には、湯気や残り湯の湿気が充満しています。その状態のまま洗濯物を干してしまうと、どうしても乾くまでに時間がかかったり、においが付きやすくなったりします。
洗濯物を確実に乾かし、雑菌の繁殖を抑えるためには、乾燥機能を使う前に浴室の換気をするのが重要です。
換気をして、浴室内の湿気を外に逃がし、乾燥した空気を取り込んでから洗濯物を干さないと、浴室乾燥の本来の効果を得られません。
室内干しの前に、換気という一手間が必要なのがデメリットの一つです。
光熱費が意外とかかる
浴室乾燥は、一回の使用ごとに光熱費がかさんでしまうのもデメリットと言えます。
多くの浴室乾燥機は、ガス式か電気式かのどちらかです。ガス式の方が威力が強く、早く洗濯物が乾くとされていますが、どうしてもガス代が高くなってしまいます。
電気式の場合でも、使用時間が長くなればなるほど電気代が増えるので、光熱費を安く抑えたい方にはおすすめできません。
お金をかけずに洗濯物を乾かすのであれば、外干しをしたり、室内で除湿機を使ったりした方がお得になります。
手軽に乾かすなら洗濯機だけでも十分
浴室乾燥を頻繁に使うのではなく、どうしても外干しできない時の代用として使うのであれば、洗濯機についている乾燥機を使った方が手軽です。
最近の洗濯機のほとんどには、乾燥機がついています。特に、ドラム式の洗濯機は乾燥機能が充実したものが多く、短時間で乾燥させることができます。
浴室乾燥機の場合は、洗濯機から取り出して干す手間が必要となりますが、洗濯機であれば、洗濯からそのまま乾燥の工程へと移ります。
手軽さや簡単さを求めるのであれば、洗濯機の乾燥機能を活用したほうが良いと思います。
ただし、洗濯機についている乾燥機は、衣類をぐるぐるとかき混ぜながら熱風を当てるタンブラー乾燥という方法で乾かします。
この方法は早く手軽に衣類を乾かせますが、必要以上の摩擦が起きて繊維を傷めてしまうケースがあります。
浴室乾燥は、衣類が干した状態のまま動かない静止乾燥なので、衣類へのダメージを減らせます。
浴室乾燥のおすすめの活用法
浴室乾燥機は、衣類を手軽に乾燥させるだけでなく、シワやにおいを取りながら乾かす事もできます。
よく起こりがちな衣類トラブルを解決することができる、おすすめの活用法についてお伝えします。
残った蒸気でシワを伸ばす
お風呂として活用した後の浴室に衣類を干すことで、残った蒸気を活用してシワを伸ばせます。
洗濯したり、一度着用してシワが気になってしまった衣類を、蒸気の残った浴室に干しておくと、シワが伸びやすくなります。
スチームアイロンと同じ原理で、蒸気が生地を伸ばしてくれます。
デリケートな繊維でできた衣類や、アイロンが使えない衣類にも使えるので、おしゃれ着にしわができてしまったときなどにおすすめです。
あらえない衣類のにおいをとる
スーツのジャケットなど、自宅で洗えない衣類の臭い取りにも浴室乾燥がおすすめです。シワを取るときと同じように、お風呂の蒸気が残った状態で干しておけば、蒸気にニオイ成分が溶け出して、そのまま衣類から蒸発していきます。
汗をかいた後やタバコを吸ったあと、外食をした時に煙や食べ物のにおいがついてしまった時に便利です。
汗やタバコなどのにおいは、水に溶ける水溶性の成分が原因です。蒸気が残った状態の浴室に干しておくと成分が溶け出すので、においが気にならなくなるのです。
ある程度蒸気に晒した後は、通常通り乾燥機能で乾かしてあげると、においがスッキリ取れます。
あわせて読みたい:
タバコのにおいが服についた時を消す方法、自宅でのケアからクリーニングまで