着る毛布を手洗いする方法は?カビやダニ対策のために定期的な洗濯がおすすめ

B! pocket

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

毛布を羽織る女性

近年防寒具として人気となっているのが、着る毛布です。これは、ふかふかした毛布生地を羽織れるように縫製されているものです。

毛布を体に巻き付けると、温かくはありますが、動きづらいものです。着る毛布であれば、そのまま移動したり、家事をしたりすることもできて手軽です。

寒い日にはとても役に立つ着る毛布ですが、着用するタイプであるために、汚れがついてしまいがちです。

本記事では、着る毛布の洗い方についてお伝えします。

手洗いの前に洗濯表示の確認を

ブランケットを広げる女性

着る毛布を洗う前にかならず行ってほしいのが、洗濯表示の確認です。

洗濯表示を確認して、自宅で洗えるかどうかをチェックしてください。ウールやカシミヤなどの天然素材でできているものは、水洗いをしてしまうと縮んだり風合いが損なわれてしまったりします。

手洗いが可能と記載されていれば、ご自宅でも洗うことができます。

化学繊維でできた着る毛布の多くは、水洗いが可能です。例外もあるので必ず確認してください。

繊維自体は洗濯ができても、濃い色のものは、色落ちの可能性があります。染料が落ちてしまって、色合いが変わることもあるので 注意が必要です。

素材や染色によって表示が異なりますので、必ず確認してから洗うようにしてください。

手洗いに必要な道具

水を張った洗濯桶

手洗いをする場合は、通常の洗濯とは異なる道具が必要となる場合があります。

特に着る毛布はデリケート素材でできていることが多く、間違った方法で洗うと縮んでしまったり肌触りが悪くなってしまったりします。

洗濯表示を見て、手洗いが可能であれば、洗い作業に移ります。

必要なものは、

  • 洗濯桶など手頃なサイズの容器
  • おしゃれ着用中性洗剤
  • 30度ほどのぬるま湯
  • 柔軟剤
  • バスタオル

です。

洗濯桶などの容器は、着る毛布が入るサイズであれば大丈夫です。私は、大きめのサイズのものを洗う時は、洗面台に栓をして使っています。膝丈程度のものならば、お風呂場にある洗面器でも十分だと思います。

サイズが大きく、着丈が長いものであれば、洗面台や浴槽をつかうことをおすすめします。

そして、通常の洗濯洗剤ではなく、おしゃれ着用の中性洗剤がおすすめです。通常の洗濯洗剤は、高い洗浄力で汚れをしっかり落としてくれる反面、衣類に強い刺激を与えてしまいます。

デリケートな素材でできた衣類を洗濯洗剤で洗うと、生地が劣化してしまう場合があります。その欠点を補うために、デリケート素材を優しく洗い上げるために作られたのがおしゃれ着用の中性洗剤です。

中性洗剤は、洗浄力はマイルドになりますが、その分刺激が少なく生地にダメージを与えません。洗浄力が弱いといっても、泥汚れや大量の汗などの頑固な汚れがついていない限りは、中性洗剤でもしっかり汚れを落としてくれます。

また、手洗いをするときには、30度前後のぬるま湯を使うこともおすすめです。たまに、「熱いお湯の方が汚れがよく落ちるから」と、お湯を使って手洗いする方がいますが、逆効果です。

高すぎる温度は、生地の劣化につながります。30度前後のぬるま湯が、一番素材を傷つけず、汚れもよく落としてくれます。

柔軟剤は、お好みで使用してください。使うことによってふんわりとした肌触りに仕上げることができますし、お気に入りの香りを漂わせることもできます。

着る毛布は着用するので、通常の毛布よりも肌に近くなります。柔軟剤を入れると、肌触りと香りの両方が改善するので、ゆっくりとくつろぐことができます。

ただし、使用するタイミングを間違えてしまうと、なんの効果もなくなってしまうのでご注意ください。

バスタオルは、洗い上がった着る毛布の脱水用に使用します。大きいサイズの着る毛布を洗う場合には、1枚ではたりないこともあるので、何枚か用意しておくと安心です。

手洗いの方法

洗濯用品

着る毛布を手洗いする時の手順としては、

  1. 容器にぬるま湯を入れる
  2. 規定量の中性洗剤をお湯に溶かす
  3. ぬるま湯に着る毛布を沈め押し洗いをする
  4. ぬるま湯を入れ替えて再度押し洗い(すすぎ作業)
  5. 最後のすすぎの時に規定量の柔軟剤を入れる
  6. すすぎが終わったらバスタオルに挟んで脱水する
  7. 形を整えてから干す

中性洗剤の量は、各メーカーが手洗い用の量を指定しているので、その表記に従ってください。

ぬるま湯に中性洗剤を溶かした洗濯液ができたら、着る毛布を沈めます。ゴシゴシこすったりせず、優しく浮かせたり沈めたりを繰り返す押し洗いを行います。

20回ほど押し洗いをしたら、すすぎの工程に移ります。ぬるま湯を入れ替えて、着る毛布に残った洗剤を押し出すようにして、押し洗いを繰り返します。

何度か繰り返し、ぬるま湯が濁らなくなったらすすぎは終了です。柔軟剤を使用する場合は、最後のすすぎの時に規定量の柔軟剤を入れてください。より効果を高めたい場合は、10分~30分程つけ置きするのもおすすめです。

すすぎまでの工程が終了したら、着る毛布を軽く絞り、バスタオルに挟んで脱水します。ゴシゴシこすらず、ポンポンと挟むようにして、余分な水分を拭き取ってください。

バスタオルが何枚かあると、よりしっかりと脱水できます。

脱水が終了したら、形を整えて干します。タオルのように半分に折って干してもいいですが、支えている部分に負荷がかかって伸びてしまう場合もあります。

できれば、平干しした方が、掛かる負荷を均等にできるのでおすすめです。

平干しするスペースがない場合は、洗濯グッズとして売られているニット用の平干しハンガーもおすすめです。

伸びやすいニットやマフラーなどを干す時に使えるので、一つあると洗濯の幅が広がります。最近は100円ショップで購入できるものもあります。

脱水だけ洗濯機を使う方法も

洗濯ばさみと洗濯ネット

バスタオルで脱水するのが面倒だという方には、脱水だけ洗濯機を使う方法もあります。

洗濯機の脱水は、洗濯槽をぐるぐると回して遠心力で水を切る方法で脱水します。遠心力をかける過程で、着る毛布に負荷がかかりすぎて伸びてしまう場合があるので、できればバスタオルで挟んで脱水したほうがダメージは少なくて済みます。

洗濯機で脱水する時は、洗濯ネットがあると、摩擦をおさえてくれるので安心です。

着る毛布を大きめのネットに入れて、10~20秒程度脱水します。

あまり長い時間脱水をしても、生地が傷んでしまうだけなので、控えめにするのがおすすめです。

洗濯機を使って脱水すると、シワシワになってしまうこともあるので、しっかりと形を整えてから干すようにしてください。

どうしても時間がない時は洗濯機のソフトコースで

洗濯機を稼働させる女性

どうしても時間がない場合には、洗濯機のソフトコースで洗うこともできます。

ソフトコースやドライコースなど、洗濯機の機種によってコース名は違いますが、多くの洗濯機には手洗いが推奨されている衣類を優しく洗うコースが設定されています。

手洗いに比べるとダメージは大幅に増えてしまいますが、どうしても手洗いができない場合は、洗濯機に頼る方法もあります。

おしゃれ着用中性洗剤と洗濯ネットを使って、できる限りダメージをおさえられるようにしてください。

着る毛布を手洗いする時に絶対してはいけないこと

洗濯に疑問を持つ女性

ブランケットを自宅で洗う時に、絶対してはいけないこととして、乾燥機を使って乾かすことがあります。

家庭用の乾燥機は、タンブラー乾燥という方法で衣類を乾かします。機械の中で衣類をかき混ぜながら熱風をあてて乾かしていくのですが、この方法は生地の劣化を進めてしまいます。

特に、デリケートな素材のものは縮んでしまう可能性が高くなります。私達の髪も、濡れた状態のままゴシゴシこすりながらドライヤーの熱風を当てると傷んでしまいますが、同じことが、着る毛布にも起こってしまうのです。

乾燥機での乾燥は避け、脱水までで止めて、あとは自然乾燥させましょう。ドラム式洗濯機を使っている方は、洗濯終了後にそのまま乾燥工程へと移ってしまう場合があるので、ご注意ください。

冬物におすすめの記事はこちら

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
宅配クリーニングの教科書は「むささび式部」が担当しています。宅配クリーニングのホームページを見てはお得で便利なお店を探すのに夢中。すぐ食べ物を服にこぼすので、効果的な洗濯方法も研究中です。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

人気の記事