制服のスカートのプリーツを復活させるお手入れ方法、クリーニングは必要?

B! pocket

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

制服を着た女の子

制服のスカートは、長い間着用しているうちにプリーツ(ひだ)が取れてきます。プリーツが取れると、スカートの形が崩れてだらしない印象を与えます。

キレイな状態のプリーツを保つには、定期的なメンテナンスの必要があります。

「プリーツのメンテナンスなんて、クリーニングのプロしかできない」と思いがちですが、実は家庭でも簡単にお手入れが可能です。

ただし、プリーツの状態がとても悪いときは、プロの技術に頼る方がよい場合もあります。シロセット加工という技術を使えば、取れかけたプリーツが復活し、長持ちします。

本記事では、制服のプリーツスカートをきれいに保つ方法と、クリーニングで依頼できるシロセット加工について説明します。

家庭でできるプリーツスカートのお手入れ

制服をハンガーにかける女性

制服のプリーツスカートの多くはウールやポリエステルです。

ウールは、水分を含みやすい素材です。ウール製のプリーツスカートで、湿度の高い空間にずっと座っていたり、雨にぬれたまま放置したりすると、水分によってプリーツが取れてしまいます。

ポリエステルは、熱によってテカりやすい素材です。プリーツを保つためにアイロンをあてると、熱で素材が変異し、テカってしまいます。

家庭での、正しいプリーツスカートのお手入れ方法について紹介します。

アイロンでプリーツを復活させる方法

アイロン

家庭でスカートのプリーツを復活させるなら、アイロンが簡単かつ効果的です。

できればスチーム効果のあるアイロンの方が、生地がしっかり伸びるのでおすすめです。
具体的な手順は

  1. 洗濯表示を確認し、アイロンを適温にする
  2. プリーツを1つ1つを整える
  3. あて布をしてアイロンがけする
  4. きっちりと型がつくまで、干して冷ます

です。

アイロンを当てるまえに、必ず洗濯表示の確認をしてください。スカートの素材によっては、低温でアイロンがけしないと、生地が傷むこともあります。

いきなり高温で当てるのが不安なら、低温で様子を見てから、徐々に温度を高くするとよいです。

スチームをしっかり当てると、生地が蒸気を吸って伸びやすくなります。折り目がはっきりとつきやすくなるので、実際にアイロンする前に、スチームしておきます。

よりくっきりとしたプリーツを復元したいなら、洗濯バサミやクリップを活用するのがおすすめです。

アイロンを当てるプリーツ部分を、洗濯バサミでしっかりと固定して、ずれないようにします。折り目がずれた状態でアイロンすると、不要なシワがついてしまいます。

一度ついたシワは、なかなか取れません。面倒かとは思いますが、1つずつプリーツをとめておくと失敗を防げます。

あて布が小さいと、アイロンを動かす間に、折り目がずれる可能性もあります。大きめのタオルなどを使うとずれません。

あて布をすることでテカリを防ぐ

困った顔の高校生の男女

制服にアイロンしたら、テカってしまったという悩みをよく聞きます。制服のテカリは、繊維が消耗したり、摩擦ですり減ったりして起こります。

劣化した生地が、光を反射するようになるのでテカって見えるのです。テカリは、ポリエステル製の制服に発生しがちです。

とくにスカートは、授業中座っているので摩擦が起こりやすくなります。繊維が傷むことが多く、優しく取り扱わなくてはなりません。

アイロンは、必ずあて布をして当てて下さい。

当て布は、タオルやハンカチなどで大丈夫です。スチームは、あて布の上からでも十分効果があります。

テカリをおさえるためには、日々のブラッシングも効果的です。洋服ブラシで、さっとなでるだけでも繊維の流れを整えられます。洋服ブラシは、豚毛や猪毛など獣毛ブラシを使うと衣類に負担がかかりません。

テカリが目立ってきたら、アイロンのスチームを当ててから、仕上げにブラッシングするのがおすすめです。

制服生地のテカリと同じくらい、ネットでよく目にするのが、「クリーニングするとき学生服のボタンを外した方がよいか」という疑問です。

多くのクリーニング店では、外す必要はありません。が、まれに外さなかったことが原因でトラブルが発生するケースもあるようです。

学生服のクリーニングについては、以下の記事に詳しくまとめています。

プリーツスカートを洗うときはたたむ

洗濯ばさみと洗濯ネット

制服が自宅で洗濯可能なら、洗濯にもひと工夫するとプリーツが取れにくくなります。

洗濯機で洗う場合は、プリーツスカートをたたみ、小さくした状態で洗濯ネットに入れて洗濯します。

制服サイズなら、だいたい三つ折りにしてネットに入れると、洗濯中に不要な摩擦がかかりません。

ネットに入れずに洗濯すると、洗濯槽の中でスカートが動きまわり、大きな負担がかかります。水分と摩擦によって、プリーツが取れてしまうのです。

手洗いでも、三つ折りにした状態で洗います。ゴシゴシとこすらずに、優しく押し洗いをすると、生地が傷みにくいです。

干すときは、プリーツの形を整えてから干すようにします。スカート用のハンガーにかけて干してもよいですが、おすすめはピンチハンガーです。

ピンチハンガーを使い、スカートが筒状になるように干すと、乾くまでの時間短縮にもなります。プリーツスカートは、生地の重なる部分が多く、なかなか乾きません。

風通しがよくなるように、生地の重なりはできるだけ減らして干すようにします。

シロセット加工でプリーツを復活させる

様々な種類の制服

  • アイロンでは復元できないほどプリーツが取れてしまった
  • いちいちアイロンを当てるのは面倒

などのお悩みがあれば、クリーニング店におまかするのがおすすめです。

クリーニング店には、折り目加工というオプションサービスがあります。スーツのパンツにセンターラインを入れるための技術ですが、プリーツスカートにも効果があります。

折り目加工の中でも、シロセット加工がおすすめです。シロセット加工とは、髪にかけるパーマとよく似た成分の薬品を使い、生地に型をつける技術です。

衣類にかけるパーマ、シロセット加工

シロセット加工の原理

シロセット加工は、ウール製品に型をつけるために、オーストラリアで開発された技術です。

ウール製品は、髪の毛ととてもよく似た性質があります。髪にかけるパーマは、薬品で髪をやわらかくしたあとに、アイロンやコテで巻いてスタイリングします。

シロセット加工も同じように、薬品で生地をやわらかくしてから、折り目をつけます。こうすると、長期的に折り目が維持できるようになります。

あまり着用しない服なら、1年ほどくっきりとした折り目が持続します。毎日着用する制服のスカートなら、1シーズンぐらいの持ちになるかと思います。

それでも、毎日のようにアイロンがけの必要もなくなり、きれいなプリーツを維持できるのでおすすめです。

シロセット加工は、基本的にはパンツのセンターラインを入れるために利用する技術です。プリーツスカートでは、折り目をつける場所がパンツよりも多くなります。

パンツのセンターラインを想定している料金よりも、大きな金額になる可能性があります。プリーツスカートの折り目加工料金は、事前に店舗で確認しておくとトラブルを避けられます。

シロセット加工おすすめの利用方法

シロセット加工の持ちは、だいたい1シーズンから半年ほどです。制服の着用回数や摩擦の大きさによって左右されます。

制服のスカートに、シロセット加工するのは、

  • 春休み・夏休みなどの長期休みにクリーニングでシロセット加工をしてもらう
  • ふだんはスチームアイロンでお手入れする

やり方がおすすめです。

シロセット加工と、自宅でメンテナンスすると、いつでもきれいなプリーツが維持できます。

以下の記事で、白セット加工に関する詳しい説明を行っています。

制服におすすめの記事

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
宅配クリーニングの教科書は「むささび式部」が担当しています。宅配クリーニングのホームページを見てはお得で便利なお店を探すのに夢中。すぐ食べ物を服にこぼすので、効果的な洗濯方法も研究中です。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

人気の記事