マフラーにクリーニングは必要なのか?おすすめの頻度や自宅での洗濯方法を解説

B! pocket

※記事内に広告を含む場合があります

当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。

※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

マフラーを巻いた女性

マフラーは冬場の寒いときには毎日の様に使う防寒アイテムですが、お手入れはあまりしない方が多いようです。

しかし、顔のすぐ近くに巻いて使うマフラーは見た目以上に汚れています。さらに摩擦が多いため、毛羽立ちや毛玉もできやすくなります。

定期的に洗わないと、汚れや匂いの原因になったり、マフラー自体の寿命が短くなってしまいます。

常に顔周りにあって目に入りやすいマフラーは、その人の印象も大きく左右します。初対面の人に少しでも好印象を与えるためにも、マフラーのお手入れは重要なのです。

マフラーのクリーニングの必要性や、自宅でのお手入れ方法についてご説明します。

マフラーにクリーニングが必要な理由

マフラーを巻いた女性

マフラーにクリーニングが必要な理由として、

  • マフラーは見た目以上に汚れている
  • 汚れたままだと肌荒れの可能性も
  • ウール・カシミヤなど自宅で洗えない素材が多い
  • 衣替えに汚れを残すと虫食いの可能性が

などがあげられます。それぞれについて詳しく説明します。

マフラーには化粧品や飲みこぼしがついている

マフラーを巻いてコーヒーを飲む女性

マフラーには見た目以上の汚れがたくさんついています。マフラーにつきやすい汚れとして

  • 皮脂
  • ファンデーション・口紅
  • 飲みこぼし・食べこぼし
  • ホコリ

などがあります。

冬は汗をかかないから、マフラーに汚れはついていないはず、と思ってマフラーを全く洗わない方がいます。実は、それは大きな間違いです。

首周りに巻くマフラーは、汗や皮脂をとても吸いやすい環境にあります。シャツなどを普段着る方は、たった一日着たシャツの襟首が汚れているのを実感した経験があるのではないでしょうか。

首のあたりは汗や皮脂の分泌が多いのです。

また、女性の場合はファンデーションや口紅などの化粧品がついてしまう可能性が高いです。

真冬にはマフラーをきつく巻いて防寒する方が多いです。その時に口紅がついてしまったり、ファンデーションがついてしまう場合があります。でかけた先で化粧直しをした後なども要注意です。

化粧品は簡単には落ちないようにできているので、マフラーについてしまった場合ははやめにクリーニング店に預けるのがおすすめです。

他にも、飲みこぼしや食べこぼしがついてしまう可能性もあります。一般的にマフラーは室内では外すことが多いので、食事をする時に巻いているケースはあまりありません。

そのせいか、比較的食べこぼしによる汚れは、少ないようです。そのかわり、暖を取るために外で温かい飲み物を飲むことが増えるため、飲み物のしずくなどがマフラーについてしまいます。

飲み物や食べ物のシミは比較的落ちやすく、対処もしやすいものです。しかし、シミは時間が経てば経つほど落ちにくくなります。

色素が繊維を染めてしまうとプロの手でもなかなか元通りにはできなくなってしまうので早めの対処が必要です。

さらに、常に外部にさらされているマフラーは、町中のホコリがつきやすいものでもあります。ふわふわとした素材なので、繊維がまるでモップのようにホコリを絡め取ってしまいます。

顔周りにあるものなので、ホコリがついた状態で放置していると、それらを吸い込んでしまう可能性もあります。アレルギー体質の方は特に注意が必要です。

マフラーの汚れが肌荒れにつながる可能性も

肌荒れを気にする女性

マフラーに汚れが残ったままだと、肌荒れを引き起こす可能性があります。

ただでさえ、マフラーを巻いていると首や顎の辺りに触れて摩擦が起こります。敏感肌の方の場合、それだけでも肌がチクチクしたりかゆくなることもあります。

もし、マフラーに皮脂や化粧品がついたままになっていたら、普段あまり肌荒れをしない方にも影響が出るかもしれません。

顎を中心としたフェイスラインにニキビができてしまったり、摩擦による乾燥から粉吹き肌になってしまう場合があります。

マフラーが原因となる肌荒れを防ぐには、

マフラーを清潔に保つ
マフラーについた汚れをエサに菌が増え、肌に触れると炎症を起こします。
帰宅後はしっかりと保湿を
顔だけではなく、マフラーが触れていた首まわりも念入りに保湿します。

マフラーを定期的に洗って汚れを落とすと、ニキビの原因となる菌を落とせます。しっかりと保湿すれば、日中受けたダメージを回復させられます。

普段顔にしかスキンケアをしていない方も、少し範囲を伸ばして首まで保湿してみてください。

首は年齢が出やすい部分でもあるので、スキンケアをしてあげるとアンチエイジング効果もあります。

男性は、ひげとの摩擦で肌荒れ・毛羽立ちが

男性の場合、マフラーに化粧品もつかないし肌荒れリスクはない、と思ってしまいがちですが、実はそうではありません。男性は別の原因で肌荒れにつながる可能性があります。

マフラーを巻いていると、ひげがマフラーにあたってすれてしまいます。その部分が、摩擦によって毛羽立ち、繊維が飛び出すようになり、繊維と肌が擦れあって肌荒れにつながります。

ひげとの摩擦は、マフラー自体を傷めてしまいますし、回りまわって自分自身の肌の不調にも繋がります。

定期的なお手入れで毛羽立ちをおさえるのが重要になります。

マフラーの多くは自宅で洗えない

マフラーのお手入れにクリーニングが必要な最大の理由が、素材にあります。防寒具であるマフラーの多くは、暖かさを求めるため、ウールやカシミヤなどの獣毛を使っています。

これらは非常に水に弱く、水洗いをすると縮んでしまいます。特に、おしゃれなざっくり編みのマフラーなどは、繊維同士の隙間が埋まってギチギチに。元の質感を大きく損なってしまうそうです。

手洗いで洗ったとしても、水を使うことに変わりはないので、縮みが気になる方はドライクリーニングがおすすめです。

ドライクリーニングでは溶剤という専用の洗剤を使うので、水は一切使いません。溶剤は、中にティッシュを入れてかき混ぜてから取り出しても、破れず広げられるほど繊維にやさしいのです。

衣替えの時期は特に注意、虫食いのリスク

マフラーのクリーニングにおいて最も大切なのが、衣替えの時期です。シーズンが終わって、他の冬物衣類と一緒に収納するときにはクリーニングを利用しておくのがおすすめです。

汚れが残ったままマフラーをしまってしまうと、その汚れをエサとした虫に食べられ、穴があいてしまいます。

マフラーにつきがちな、飲みこぼし・食べこぼしの汚れや、汗・皮脂の汚れは、タンパク質汚れです。虫にとって、タンパク質は栄養満点のご飯となります。

さらに、マフラーの素材はウールやカシミヤなどの獣毛が多いのですが、獣毛素材にもタンパク質が豊富に含まれています。マフラーは衣類を食べる虫にとても狙われやすいアイテムなのです。

収納前にしっかり汚れを落とすと虫食いのリスクを下げられます。シーズン中はあまりマフラーを洗わない方でも、衣替え前には一度キレイに汚れを落とすのがおすすめです。

マフラーのクリーニングおすすめの頻度は?

マフラーをクリーニングするなら、どれくらいの頻度が良いのでしょうか。汚れが気になるからと頻繁に洗いすぎると、マフラーの繊維がへたってしまう可能性もありますが、汚れを放置しておくのもよくありません。

所持しているマフラーが1種類だけで、ほぼ毎日のように使うのであれば、月に1度。何本かを日によって使い分けているのであれば、シーズン中に1回と収納前に1回の合計2回がおすすめです。

ただし、できればマフラー1種類だけを繰り返し使い続ける方法はあまりおすすめできません。使用頻度が高くなればなるほど、マフラーへの負担が高くなります。

一度着用したマフラーは、風通しの良い場所で汗などの水分を飛ばし、休ませてあげると持ちがよくなります。

最低でも2本、できれば3本以上のマフラーをローテーションで使うと、それぞれ傷みや劣化を抑えられます。

自宅でマフラーのお手入れをする方法

白いマフラー

マフラーの汚れや傷みを少なくするためには、普段のお手入れが重要になります。着用したあとに、簡単なお手入れをするだけで汚れをつきにくくできますし、クリーニングの回数を減らせます。

また、素材によっては、家庭で洗濯できるものもあります。

着用したあとの陰干しで長持ち

マフラーを着用して帰宅した後は、陰干しをして汗などの水分を飛ばしてあげるだけでも、長持ちさせる効果があります。簡単なブラッシングをプラスすると、さらに汚れをおさえられます。

具体的な方法としては、

  1. 衣類用ブラシで2~3回ブラッシング
  2. 通気性の良い場所で陰干し
  3. 2~3日休ませる

となっています。

まず最初に衣類用のブラシで優しくブラッシングします。あまり強い力をかけると、摩擦によって毛玉や毛羽立ちの原因となるので注意してください。

ブラシは、できれば豚毛などの獣毛のものがおすすめです。繊維に優しく、ふんわりとした肌触りになります。

次に陰干しをするのですが、その時の干し方が重要です。2つ折りの状態でハンガーなどにかけてしまうと、マフラーの重さが1点に集中してしまい、部分的に伸びる場合があります。

陰干するときは、平干しやM字形に置くのがおすすめです。100円ショップなどで売っているニット用のネットが便利です。もし、手元に平干し用の道具がない場合は、ハンガーをいくつか並べ、その上に置くだけでも大丈夫です。

マフラーをおしゃれ着用洗剤で洗う方法

マフラーの多くは、水洗いができない素材でできています。洗濯表示を確認した時に、水洗いが不可になっている場合は、無理に家で洗わずにクリーニング店でプロにおまかせするのがおすすめです。

合成繊維などで編まれたマフラーで、手洗い可の表示がある場合は、自宅でも洗濯できます。しかし、縮みやすい素材であることには変わりはないので、正しい方法で洗濯するのが重要です。

マフラーを自宅で洗濯する上で注意してほしいポイントが2つあります。

  • おしゃれ着用中性洗剤を使う
  • 洗う水はぬるま湯で

おしゃれ着用洗剤は、デリケートな服でも安心して洗える刺激の少ない洗剤です。マフラーを傷めず優しく洗えます。

花王が発売しているエマールや、ライオンが発売しているアクロンが有名です。

1本自宅にあると、型くずれしやすい服や、縮みやすい服でも自宅で洗濯できます。

また、洗うときには必ずぬるま湯を使うようにしてください。水温が高すぎると、繊維がかたくなりやすく、縮んでしまうリスクが増えます。

目安としては30度以下のぬるま湯がおすすめです。室内プールの水温が大体30度と言われているので、それよりも低いとなるとほとんど水に近い温度です。

具体的な、手洗いの方法は以下のとおりです。

容器にぬるま湯とおしゃれ着用中性洗剤を入れる
洗剤の量は、メーカーの規定量にしたがってください。入れすぎると衣類に成分が残りやすくなります。
マフラーを容器に入れて30回前後押し洗い
ゴシゴシとこすらずに、浮かせたり沈めたりするのを30回程繰り返します。
洗濯機で30秒ほど脱水する
洗濯ネットにマフラーをいれて、30秒ほど脱水します。
ぬるま湯を入れ替えて数回脱水する
入れ替えたぬるま湯の中で押し洗いをくりかえします。ぬるま湯が透明になったら完了です。
再度脱水してから干す
もう一度洗濯機で脱水してから干します。干す時は風通しの良いところで平干しします。

手洗いに使う容器はマフラーを沈めても少し余裕がある大きさのものを用意してください。

ぬるま湯に中性洗剤をいれたら、押し洗いをしていきます。あまり力を入れすぎずに、優しく押すのがポイントです。

洗いの工程が終わったら、脱水をしてからすすぎに移ります。すすぐときも、上から優しく押して繊維の中の汚れや洗剤を外に出していくようにします。

すすぐぬるま湯が透明になったら再度脱水して、干します。干す前にシワを伸ばして形を整えておくと、型くずれすることもありません。

マフラーを手洗いすれば、クリーニング代を浮かせますし、汚れが気になった時にいつでも洗濯ができます。

冬物のお手入れに関する記事はこちら

この記事の執筆者

執筆者の詳細プロフィール
宅配クリーニングの教科書は「むささび式部」が担当しています。宅配クリーニングのホームページを見てはお得で便利なお店を探すのに夢中。すぐ食べ物を服にこぼすので、効果的な洗濯方法も研究中です。

より良い情報をお届けするため、川原裕也 がメンテナンスを担当いたしました。( 更新)

ありがとうございます。

人気の記事