雨の日の洗濯、コインランドリーを使って衣類の生乾き臭を防ぐ方法
※記事内に広告を含む場合があります
当サイトは更新を終了しました。
長きにわたり当サイトを愛読、応援くださった方々には誠に感謝しております。
※この記事の内容は執筆時点のものです。サービス内容・料金など、現時点の最新情報とは異なる場合がございます。何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
コインランドリーは自宅に洗濯機がない人が、洗濯する時に使うものと考えている人はまだまだたくさんいます。
しかし、最近では自宅に洗濯機がある人もコインランドリーを活用しています。コインランドリーを使うことで、家事に割く時間を短くしたり、衣類の清潔さを保つことができるようになります。
コインランドリーを利用する人の約3分の1が、「雨の日に利用する」とされています。
雨の日にコインランドリーを使うと、よりたくさんのメリットがあるからです。特に、部屋干ししたときの生乾き臭に悩まなかくなったとの声が多いです。
本記事では、コインランドリーを使うことで生乾き臭を防ぐ方法や、おすすめの使い方について詳しく解説します。
目次
生乾き臭の原因
雨の日に外に洗濯物を干せないからと、洗濯物を部屋干しすると嫌なにおいがしてしまいます。洗濯物の生乾き臭は、風通しの悪い室内に長時間濡れた洗濯物を置いておくことで起こります。
濡れた状態が長く続くと、洗濯物に付着した菌がどんどん増えていってしまうからです。
付着した菌が増えるとくさくなる
生乾き臭がする根本的な原因は、衣類に付着した菌だとされています。菌は、衣類に残った石けんカスや皮脂などを食べてどんどんと増えていきます。
菌が石鹸カス・皮脂を分解して食べる時に発生するガスが生乾き臭の原因だとされています。
生乾き臭を防ぐためには、
- 洗濯物に付着する菌を減らす
- 乾かしている間に菌が増えないようにする
ことが重要となります。
ただし、どれだけ除菌や殺菌に気をつけても、洗濯物に付着する菌を完全になくすことは難しいです。
私達が洗濯物の生乾き臭を防ぐためには、菌が増えないように対策することが重要なのです。
菌は暖かく湿った場所を好む
雑菌が好む環境を簡単に表すと「高温多湿」です。暖かくて湿った場所は、菌が繁殖するのにちょうど良い環境です。
部屋干ししたときの室内は、閉め切られていて湿気が逃げません。雨の日であれば余計に湿度は高くなります。また、閉め切られているために部屋の温度も高くなりがちです。
菌にとって最も増えやすい環境が、部屋干しをしたときの室内なのです。
生乾き臭を防ぎながら部屋干しするためには、部屋の湿気を取ることや、空気の循環を良くすることが効果的です。
濡れている時間が長いと菌が増える
濡れたままの状態が長く続くことも、生乾き臭の原因になります。濡れている間は、菌が活発に増えていく時間です。濡れた状態が長く続けば続くほど、菌も増えていってしまいます。
できるだけ早く乾かすことも、匂いを防ぐためには必要です。
特に、洗濯が終わってもなかなか干さずに放置してしまっている場合は要注意です。濡れたままの洗濯物を広げずに洗濯機に置いておくと、部屋干ししている時以上に菌が繁殖していきます。
洗濯が終わったら手早く干して、手早く乾かすことで菌の繁殖を防げます。
あわせて読みたい:
台風が来た時の洗濯方法とは?強風や大雨の対策や便利グッズを解説
コインランドリーで生乾き臭を防ぐ方法
生乾き臭を防ぐためには、菌が洗濯物上で増えてしまわないようにすることが重要です。そのためには、湿気のない空間で手早く乾かすことが重要になります。
コインランドリーに設置している乾燥機を使うことで、より手早くカラッと乾かせます。
一番良いのはコインランドリーで洗濯・乾燥を行うことです。しかし、自宅で洗濯した衣類をコインランドリーに持ち込んで乾燥機だけ利用することも効果的です。洗濯にかかる費用をおさえたい方におすすめです。
コインランドリーならまとめて洗濯も簡単
コインランドリーで洗濯・乾燥をすることで、衣類に菌が増える隙を与えません。また、大型の洗濯機を設置しているコインランドリーがほとんどなので、数日分の洗濯物をまるっと洗うこともできます。
梅雨時などに雨が続くと、洗濯物もたまりがちになります。たまった洗濯物を洗おうとすると、洗濯機を何度も繰り返して使わなくてはなりません。
人ひとりが一日に出す洗濯物の量は大体1.5キロだと言われています。四人家族であれば一日に6キロの洗濯物が出ます。メーカーが四人家族におすすめする洗濯機の容量は8キロ前後なので、一度に洗濯できるのは1日分だけとなります。
一度洗濯物をためてしまうと、次の洗濯は2回以上が必須となります。
コインランドリーに設置されている大型洗濯機は、小さいものでも10キロ前後、大きいものだと20キロ以上入るものもあります。大型洗濯機を使うことで1回で洗濯が済みます。
乾燥機も大型のものが設置されているので、大きな物やたくさん乾燥させても大丈夫です。
乾燥機だけの使用も有効
洗濯にかかる費用をなるべくおさえたい方には、乾燥機だけの利用もおすすめです。自宅の洗濯機で洗った洗濯物をコインランドリーに持ってきて、乾燥機で乾かす方法です。
自宅からコインランドリーまで洗濯物を運ぶ手間や時間がかかってしまいますが、何も対策せずに部屋干しするよりは菌の繁殖を防げます。
コインランドリーの乾燥機は業務用なのでパワーが強く、家庭用乾燥機よりも高い温度で乾かしてくれます。時間もかからず、殺菌効果や抗ダニ効果も高いので安心です。
家庭用の乾燥機があるからコインランドリーは使わないという方も多いです。しかし、乾燥機の種類によっては、衣類を傷めやすい場合があります。
特に縦型洗濯機の乾燥機能には注意が必要です。
本来乾燥機は、衣類に温風をあてながらかきまぜることで乾かします。コインランドリーの乾燥機や、ドラム式洗濯機の乾燥機能では温風をあてると同時に、機械内の湿度をとる機能もあります。
熱を与えるとともに湿度を取り去るので早く乾きます。
一方、縦型洗濯機の乾燥機能は、ひたすら温風を当て続けることで乾かします。乾くまでに時間がかかりますし、衣類の繊維が熱で傷んでしまいます。
縦型洗濯機の場合、洗濯より乾燥の方が20倍以上電気代がかかるとのデータもあります。
あわせて読みたい:
洗濯機は縦型とドラム式どっちがおすすめ?違いやメリット・デメリットを解説
コインランドリーなら寝具の洗濯も簡単
コインランドリーの利用でおすすめなのが寝具を洗うことです。大型の洗濯機・乾燥機があるので布団や毛布も簡単に洗濯できます。
特に乾燥機を使って熱風を当てることで、寝具についているダニや雑菌などのアレルゲンを一掃することが可能です。
布団は一日の多くを過ごす場所です。アレルゲンが増えてしまっていると、気づかない間にたくさん吸い込んでしまいます。
コインランドリーなら、太陽が出ていなくても寝具のケアが簡単にできます。
コインランドリーで布団を洗う方法
コインランドリーで布団を洗う場合は、洗濯する前に洗濯表示を確認してください。家庭での洗濯が可能なものでないと自宅で洗うことはできません。
また、和布団などキルティング加工がされていない布団も洗えません。キルティング加工とは、布団の中の綿や羽毛が動かないように生地に縫い止める加工です。
洗濯機の中では激しい水流に揉まれます。綿や羽毛が固定されていないと型崩れが起こってしまうからです。
洗濯が可能が確認ができたら衣類と同じ用に洗濯機に入れて洗ってください。
小さすぎる洗濯機だと布団があまり動かず汚れが落ちません。布団を入れてもまだ余裕のあるくらいの大きさの洗濯機を選んでください。
目安として容量が15キロ程度の洗濯機であれば、毛布を3枚ほど入れることができます。
乾燥機は、布団よりもたくさんの余裕が必要です。十分な余裕がないと温風が全体に行き渡らなくてなかなか乾かないからです。布団を入れてもまだ3分の2以上余裕が残った状態がベストです。
お店で一番大きな乾燥機を使えばよいかと思います。
布団を乾燥する場合は、じっくりと時間をかけることをおすすめします。布団の表面はすぐ乾きますが、中綿が生乾きになりやすいからです。表面だけを触って、「乾いた」と判断せずに長めに乾燥を行ってください。
目安としては約1時間ほど乾燥機にかけると良いです。
より布団の型崩れを防ぐのであれば、洗濯前に布団を丸めて紐で縛り固定する方法がおすすめです。あらかじめ中綿が動かないようにしておけば、洗濯中に綿が偏ることもありません。
乾燥機にも丸めた状態のまま入れてください。ただし、乾燥にはより長い時間をかけるようにしてください。丸めた部分が乾きにくいので完全に乾くまでに時間がかかります。
あわせて読みたい:
布団をコインランドリーで洗う方法、水洗いと高温乾燥でアレルゲンを徹底除去
ダニ・雑菌を除去してアレルギー対策ができる
コインランドリーで寝具を洗うメリットとして、
- 乾燥機の熱でダニを死滅できる
- 水洗いで汚れやダニの死がいを落とせる
があります。
普段、布団のお手入れとして天日干しをしている方は多いかと思います。実は天日干しだけではダニを死なせることはできません。
ダニが死滅するには、50度以上の環境に20分以上置いておかなくてはなりません。天日干しだけでは十分なことが多いのです。
コインランドリーの乾燥機であれば、確実にダニを死滅させることができます。
また、天日干しだけではアレルゲンの完全な除去にはつながりません。もし、天日干しをして表面についたダニが死滅したとしても、死がいが残ります。この死がいもアレルゲンなのです。
大きな洗濯機で水洗いすることで、死がいも洗い流せます。さらに、天日干しだけでは熱が伝わらない中綿に住むダニも除去できるのです。
あわせて読みたい:
布団丸洗いのフレスコで、アレルゲン対策を。ダニや花粉を99.5%除去